若竹屋 渓
さすがに酒屋らしい投稿を!!
第1発目ご紹介するのは これ
地元、筑後地方で最も古い いや、歴史ある蔵元!
若竹屋酒造の
渓です!
ラベル 読めました?なかなかのこだわりでしょ?
たにと読みます。
えっ!
見たことない?
それもそのはず、この商品、
限定流通品(限られたお店のみの取扱)
この渓は実にうまい。
えっ、もっと詳しく説明しろって!
それはうちが
竹屋だから若
竹屋を おすすめするの!
なんて言ったら怒られますよね。でもこのお酒の取扱をさせてもらうのに、
そう説明したら笑われたもんで、また使っちゃいました。
(副社長、頑張って売りますのでこれからもよろしくお願いします)
山田錦の華やかな香りでやわらかい喉越し。切れ味も抜群です。
まさに、バランスの良いお酒です!
先日、期間限定の無濾過生原酒の渓を販売した際は
ものすごく好評でした。
(あれは初心者の方には衝撃的でしょ)
何人もの方に
「もうこの前のお酒ありませんか?」
とお越しいただき
お断りしたお客様ごめんなさい。
また、秋にも季節限定が出ますのでご案内させていただきます!
通常の渓は常時ありますのでよろしくお願いします!
若竹屋 渓
1.8リットル ¥2,940(税込)
720ミリ ¥1,470(税込)
ちなみに写真の器は小石原焼です。
関連記事