2013年08月23日
2013年03月29日
2013年03月29日
◆冷蔵庫設置
ようやく弊社にも念願のプレハブ冷蔵庫が
設置されます。
これで、ますますより質の高い日本酒と酒粕を
提供することができるようになります!
今までの冷蔵庫じゃ狭かったため…

弊社サイトはこちらです↓↓↓


設置されます。
これで、ますますより質の高い日本酒と酒粕を
提供することができるようになります!
今までの冷蔵庫じゃ狭かったため…

弊社サイトはこちらです↓↓↓


2013年03月25日
2013年03月19日
◆プレゼントいただきました2
先日のプレゼントの話ですが
実は当店のお客様
そば茶房 温人様からいただきました。

裏側はこんな感じです。

そば茶房温人さんはこちらから↓↓↓

http://www.sobasabo-onjin.com/
このバック凄いでしょ!
先日、当店にご来店いただいたときに、私が
お土産にあげていた前掛けをバックに変身させて
逆にプレゼントしていただきました。
どうやって作ったかといいますと…
既存のバックに生地を張っただけ
張り方は企業秘密
もし、使わなくなった古いバックをお持ちの方は
お願いすれば蘇らせてくれるかも…
もちろん、有料ですが!
この、そば茶房温人さん
まず、通りがかりで行くような場所ではありません
黒木の奥―の方にあります。
わざわざ、行くしかない。しかし行く価値ありと思います
ドライブがてら、お忍び…
とにかくおすすめです!
ただし、行かれる際は必ず予約を
弊社サイトはこちらです↓↓↓


実は当店のお客様
そば茶房 温人様からいただきました。

裏側はこんな感じです。

そば茶房温人さんはこちらから↓↓↓

http://www.sobasabo-onjin.com/
このバック凄いでしょ!
先日、当店にご来店いただいたときに、私が
お土産にあげていた前掛けをバックに変身させて
逆にプレゼントしていただきました。
どうやって作ったかといいますと…
既存のバックに生地を張っただけ
張り方は企業秘密
もし、使わなくなった古いバックをお持ちの方は
お願いすれば蘇らせてくれるかも…
もちろん、有料ですが!
この、そば茶房温人さん
まず、通りがかりで行くような場所ではありません
黒木の奥―の方にあります。
わざわざ、行くしかない。しかし行く価値ありと思います
ドライブがてら、お忍び…
とにかくおすすめです!
ただし、行かれる際は必ず予約を
弊社サイトはこちらです↓↓↓


2013年03月17日
2013年03月14日
◆DMはがき発送しました!
今年も既存のお客様向けにDMのはがきを
出しました。

酒粕が入荷していることをお知らせするだけの
DMなんですが、急いで作って出したので
いくつか、反省点…
一つは
取り掛りが遅いこと(それがすべて)
二番目以降はすべて、そこのせい
二つ目は
去年と同じくはがきだったこと
来年はA-4の透明のやつで送るつもり
はがきでは情報量に限りがあるため
三つ目は
はがき持参の方に何か得点をつけて
あげればよかった
その他もろもろ…
来年からは早めに準備します!
以上、営業報告
弊社サイトはこちらです↓↓↓


出しました。

酒粕が入荷していることをお知らせするだけの
DMなんですが、急いで作って出したので
いくつか、反省点…
一つは
取り掛りが遅いこと(それがすべて)
二番目以降はすべて、そこのせい
二つ目は
去年と同じくはがきだったこと
来年はA-4の透明のやつで送るつもり
はがきでは情報量に限りがあるため
三つ目は
はがき持参の方に何か得点をつけて
あげればよかった
その他もろもろ…
来年からは早めに準備します!
以上、営業報告
弊社サイトはこちらです↓↓↓


2013年02月26日
◆新酒続々入荷中!
新酒が続々入荷しています!
お陰さまで、今売れているのは大半が
新酒の生酒とか無ろ過生原酒など
今年も、どこの蔵もうまく仕上がっています。

現在入荷している新酒
旭菊、杜の蔵、比翼鶴、花の露、若竹屋、繁桝、喜多屋、庭のうぐいす
そんなところです!
まだ、お試しでないあなた!
是非、今しか味わえない新酒をお試し下さい!
お陰さまで、今売れているのは大半が
新酒の生酒とか無ろ過生原酒など
今年も、どこの蔵もうまく仕上がっています。

現在入荷している新酒
旭菊、杜の蔵、比翼鶴、花の露、若竹屋、繁桝、喜多屋、庭のうぐいす
そんなところです!
まだ、お試しでないあなた!
是非、今しか味わえない新酒をお試し下さい!
2013年02月19日
◆西日本新聞に掲載していただきました!
このたび西日本新聞にのせていただきました!
先日の第19回城島酒蔵びらきも大盛況で無事に
終わり、日本酒の造りは最盛期をむかえております。
最近、日本酒のメディアへの露出も多くなっているように
思います。
嬉しい限りです。
焼酎ブームも去り、いよいよ日本酒の時代がやってきたかと
思わせるぐらい、テレビに新聞にと、取り上げられています。
そんな中、弊社も取材していただき新聞にのせていただきました。

今後、益々日本酒が盛り上がっていってくれればと願う
ばかりです。
新酒も沢山入荷してきております。
今しか飲めないフレッシュな日本酒をお楽しみください!
先日の第19回城島酒蔵びらきも大盛況で無事に
終わり、日本酒の造りは最盛期をむかえております。
最近、日本酒のメディアへの露出も多くなっているように
思います。
嬉しい限りです。
焼酎ブームも去り、いよいよ日本酒の時代がやってきたかと
思わせるぐらい、テレビに新聞にと、取り上げられています。
そんな中、弊社も取材していただき新聞にのせていただきました。
今後、益々日本酒が盛り上がっていってくれればと願う
ばかりです。
新酒も沢山入荷してきております。
今しか飲めないフレッシュな日本酒をお楽しみください!
2012年02月18日
◆今、話題の塩麹、入荷しました!
今話題の塩麹が入荷しました!
日本酒の原料である麹でつくった万能調味料。
これです↓↓↓

素材の旨味が驚くほど引き立つ魔法の調味料
今、テレビ等でも酒粕同様、沢山取り上げられてます!
比翼鶴の塩麹
250グラム入りで
¥735です!
日本酒の原料である麹でつくった万能調味料。
これです↓↓↓
素材の旨味が驚くほど引き立つ魔法の調味料
今、テレビ等でも酒粕同様、沢山取り上げられてます!
比翼鶴の塩麹
250グラム入りで
¥735です!
2011年01月18日
◆新酒続々入荷します!
年も明け、そろそろ新酒の時季です。
今日ご紹介するのは三潴の純米蔵、杜の蔵

杜の蔵、白い純米と二年目の一の矢純米と純吟
そして、独楽蔵のみそすりです。
うちの姫も前掛けをしてお手伝いです!

今しか味わえないフレッシュな味をお楽しみください。
今日ご紹介するのは三潴の純米蔵、杜の蔵
杜の蔵、白い純米と二年目の一の矢純米と純吟
そして、独楽蔵のみそすりです。
うちの姫も前掛けをしてお手伝いです!
今しか味わえないフレッシュな味をお楽しみください。
2010年12月30日
◆竹屋、お正月休みのお知らせ
弊社、酒乃竹屋の年末年始の営業日のお知らせ
年内は31日まで休まず営業!
年明けは元旦より営業!
頑張ります!
と、言いつつ元旦、二日と営業し
3、4、5日とお正月休みをいたします。
年末年始もおいしい日本酒を準備して家族一同
皆さまのご来店を心からお待ちしております!
年内は31日まで休まず営業!
年明けは元旦より営業!
頑張ります!
と、言いつつ元旦、二日と営業し
3、4、5日とお正月休みをいたします。
年末年始もおいしい日本酒を準備して家族一同
皆さまのご来店を心からお待ちしております!
2009年12月10日
◆十吉さんのご紹介2
十吉さんの紹介の続きです。
今日は十吉さんの店内と庭、そして
開店の時のお花。
十吉さんの店内は

待合スペース
店内から見るお庭

そのほか、店内にはガラス張りのそばをうつ風景も
みれるようになっている。
そばは軽井沢で仕込まれた職人の技を味わうことができる。
そば粉も100パーセント国産にこだわり、そば通には
たまらない一品を提供してくれる。
ちなみに開店のお花はそうそうたる方々だ。

失礼しました!


すごいでしょ?
そのほかにも凄いお花がたくさんありました。
ちなみに若のお花はマイケルジンさんの
お店にお願いしました。
十吉さんをどうぞ宜しくお願いいたします!
それではおやすみなさいzzz
今日は十吉さんの店内と庭、そして
開店の時のお花。
十吉さんの店内は
待合スペース
店内から見るお庭
そのほか、店内にはガラス張りのそばをうつ風景も
みれるようになっている。
そばは軽井沢で仕込まれた職人の技を味わうことができる。
そば粉も100パーセント国産にこだわり、そば通には
たまらない一品を提供してくれる。
ちなみに開店のお花はそうそうたる方々だ。
失礼しました!
すごいでしょ?
そのほかにも凄いお花がたくさんありました。
ちなみに若のお花はマイケルジンさんの
お店にお願いしました。
十吉さんをどうぞ宜しくお願いいたします!
それではおやすみなさいzzz
2009年11月23日
◆新しいお客様紹介!
今日は我社の新しいお客様のご案内です。
それは城島町に新しくオープンした
そば処 十吉(とうきち)
http://soba-toukichi.com/
こらから末永いお付き合いになりますので宜しくお願いいたします。
外観はこんな感じ


十吉さんの紹介は1度でできるようなもんじゃないので
数回に渡ってご紹介いたします。
ちなみに営業時間などの情報は
営業時間 11:00~15:00
17:00~22:00
(21:30オーダーストップ)
住所 久留米市城島町楢津奥諏訪1431
電話 0942-51-5002
定休日 火曜日(祝祭日の場合は営業)
次回は店内とオープンでの凄いお花紹介!
それは城島町に新しくオープンした
そば処 十吉(とうきち)
http://soba-toukichi.com/
こらから末永いお付き合いになりますので宜しくお願いいたします。
外観はこんな感じ
十吉さんの紹介は1度でできるようなもんじゃないので
数回に渡ってご紹介いたします。
ちなみに営業時間などの情報は
営業時間 11:00~15:00
17:00~22:00
(21:30オーダーストップ)
住所 久留米市城島町楢津奥諏訪1431
電話 0942-51-5002
定休日 火曜日(祝祭日の場合は営業)
次回は店内とオープンでの凄いお花紹介!
2009年06月19日
◆もうすぐ父の日
竹屋物語が終わってなんか寂しい今日この頃
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
若は毎日忙しい
しかし頑張りましょう。
今日、久しぶりに可愛い後輩からの電話
(本人は自分が先輩だと思ってるが・・・)
電話中
後輩 「父の日の焼酎!」
若 「なんがよかと?」
後輩 「あんたにまかする」
若 「わかった」
後輩 「何時ごろ取りにくっとよか?」
若 「夕方ごろにゃよかろ」
後輩 「わかった、くっとき電話してくっ!」
ガチャ 通話終了。
今の会話 わかっていただいたでしょうか?
城島弁は厳しいですか?
しかもこの後輩 とても後輩とは思えない態度のデカサ。
しかし、この男イイヤツなんです。何がイイって
本人は飲まないが何かあればうちでお酒を買ってくれること。
そして今回 若の選んだ焼酎は
(ちなみに後輩の父は麦の焼酎しか飲まない)
これ↓↓↓↓↓↓

蔵の師魂麦(小正醸造)つくし黒つくし白(西吉田酒造)です!
必ず後輩父は喜ぶはず!!
皆さんは父の日何かしますか?
意外とオトン連中は待ってるものです。
些細なものでもいいので皆さんオトン孝行してあげてください!
若はどっか食事にでも連れて行きますかねー
嫁オトンには若おすすめの繁桝純米大吟醸を渡す予定!
皆さん素敵な週末を・・・
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
若は毎日忙しい

しかし頑張りましょう。
今日、久しぶりに可愛い後輩からの電話
(本人は自分が先輩だと思ってるが・・・)
電話中
後輩 「父の日の焼酎!」
若 「なんがよかと?」
後輩 「あんたにまかする」
若 「わかった」
後輩 「何時ごろ取りにくっとよか?」
若 「夕方ごろにゃよかろ」
後輩 「わかった、くっとき電話してくっ!」
ガチャ 通話終了。
今の会話 わかっていただいたでしょうか?
城島弁は厳しいですか?
しかもこの後輩 とても後輩とは思えない態度のデカサ。
しかし、この男イイヤツなんです。何がイイって
本人は飲まないが何かあればうちでお酒を買ってくれること。
そして今回 若の選んだ焼酎は
(ちなみに後輩の父は麦の焼酎しか飲まない)
これ↓↓↓↓↓↓
蔵の師魂麦(小正醸造)つくし黒つくし白(西吉田酒造)です!
必ず後輩父は喜ぶはず!!
皆さんは父の日何かしますか?
意外とオトン連中は待ってるものです。
些細なものでもいいので皆さんオトン孝行してあげてください!
若はどっか食事にでも連れて行きますかねー
嫁オトンには若おすすめの繁桝純米大吟醸を渡す予定!
皆さん素敵な週末を・・・