2009年06月29日
◆カンバック竹屋物語
今日も少し戻って昔の竹屋話!
タイトル 留守番(若編)
昔竹屋で若が留守番していたことは以前にも
申し上げたとおりでございます。
そのときの話
若はよく一人で留守番をしていました。
しかし、お客さんはほとんど来ないので、だいたい
部屋でテレビを観ている。
すると、だんだん眠くなるのです。
店の扉には昔ながらの鈴がついていてお客さんが入って
来たら、「チリン、チリン」と音が鳴りますので
若は少しぐらい寝とくかと、うたた寝!
しかし、うたた寝どころか爆睡。
若 睡眠中
「すみませーん」
「すみませーん」
「すみませーん」
「すみま」
若 「はい」
「あっ、すみません」
お客さん 「せっかく寝ちゃるところごめんばってん
ビールばよかですか?」
若 「はい、すみません」
「はい、830円です。ありがとうございましたー」
お客さん 「また寝とかんですか!」
若 「いや、すみません。ありがとうございました」
そして部屋に戻りまたテレビ鑑賞。
10分経過。
ヤバイ。また眠い。
少しだけ寝るか!
またしても爆睡
若爆睡中
近所のおばちゃん
「たーくん」
「たーくん」
「たーくん」
そして若の肩をトントン
「たーくん、せかっく寝とるとばゴメンね」
「お酒ばよかね」
若 「あっ!おばちゃんごめんごめん」
「はい、1800円です。ありがとうございました」
ヤバイまた起きりきらんやった。
そしてオカンのおかえり!
若 「さっきお客さんの来らしたとに気付かんな
寝とったばい!」
オカン 「はっ はっ はっ」
「あんたバカじゃなかね」
若 「一人目のお客さんはよかやん!
何回か呼ばしたら気付いたけん」
「二人目のお客さんは部屋の中まで
お越しに来らしたとばい!」
オカン 「ハッハハハハハハ・・・・・」
「誰のや?」
若 「近所の○○さん」
オカン 「○○さんやけんよかばってん、知らん人なら
商品 取り放題やんね」
若、オカン 「ハッハハハハ・・・・・・・」
しばらく二人で爆笑!!
若 「どんな酒屋やねん」
若、オカン 「ワハッハハハハハ・・・・・・」
またしばらく二人でしばらく爆笑!
そんなのが日常茶飯事でした。
以上 竹屋の笑える話でした。
次回はオトン編!
タイトル 留守番(若編)
昔竹屋で若が留守番していたことは以前にも
申し上げたとおりでございます。
そのときの話
若はよく一人で留守番をしていました。
しかし、お客さんはほとんど来ないので、だいたい
部屋でテレビを観ている。
すると、だんだん眠くなるのです。
店の扉には昔ながらの鈴がついていてお客さんが入って
来たら、「チリン、チリン」と音が鳴りますので
若は少しぐらい寝とくかと、うたた寝!
しかし、うたた寝どころか爆睡。
若 睡眠中
「すみませーん」
「すみませーん」
「すみませーん」
「すみま」
若 「はい」
「あっ、すみません」
お客さん 「せっかく寝ちゃるところごめんばってん
ビールばよかですか?」
若 「はい、すみません」
「はい、830円です。ありがとうございましたー」
お客さん 「また寝とかんですか!」
若 「いや、すみません。ありがとうございました」
そして部屋に戻りまたテレビ鑑賞。
10分経過。
ヤバイ。また眠い。
少しだけ寝るか!
またしても爆睡
若爆睡中
近所のおばちゃん
「たーくん」
「たーくん」
「たーくん」
そして若の肩をトントン
「たーくん、せかっく寝とるとばゴメンね」
「お酒ばよかね」
若 「あっ!おばちゃんごめんごめん」
「はい、1800円です。ありがとうございました」
ヤバイまた起きりきらんやった。
そしてオカンのおかえり!
若 「さっきお客さんの来らしたとに気付かんな
寝とったばい!」
オカン 「はっ はっ はっ」
「あんたバカじゃなかね」
若 「一人目のお客さんはよかやん!
何回か呼ばしたら気付いたけん」
「二人目のお客さんは部屋の中まで
お越しに来らしたとばい!」
オカン 「ハッハハハハハハ・・・・・」
「誰のや?」
若 「近所の○○さん」
オカン 「○○さんやけんよかばってん、知らん人なら
商品 取り放題やんね」
若、オカン 「ハッハハハハ・・・・・・・」
しばらく二人で爆笑!!
若 「どんな酒屋やねん」
若、オカン 「ワハッハハハハハ・・・・・・」
またしばらく二人でしばらく爆笑!
そんなのが日常茶飯事でした。
以上 竹屋の笑える話でした。
次回はオトン編!
2009年06月29日
◆カンバック竹屋物語
竹屋物語が終わってしまって
アクセス数がメッキリ減ってしまった若のブログ。
今日は泣ける話
久々に江上家話!
しかし、このネタを書くとりえママが
「あんた、自分を良く書きすぎ」
とか、 「作り話やろ」
とか言われるのでなかなか書きづらい。
でも書きます。
ちなみに やはり今日も事実です。
それは若とじいちゃんとの別れの話。
これだけで泣ける話って分かるやろ?
それは若が22歳ぐらい。
若のじいちゃんは入院してました。
当時、若はトラックに乗っていた頃。
オカンが
「もう、いつどうなるかわからんけん、会いに行っとかんね」
というので一度だけ病院に行きました。
その時の話
若 じいちゃんの部屋に行っても特に気の利いた言葉を
かけることもなく黙っていた。
(なにせ、まだ22歳ぐらいなので・・・感謝はしているのだが)
すると
じいちゃん 「お金は足りよるとか?」
若 「うん」
じいちゃん 「あと、いくらぐらいたらんとか?」
若 「もうオレも働きよるし、
家族全員働きよるけん大丈夫ばい」
じいちゃん 「たらんとなら今の内に言わんね」
若 これ以上話したら泣きそうなので
若 「もう大丈夫やけん心配せんでよか」
「また来るたい」
とだけ言いその場を去りました。
帰りの車の中では涙がとまりませんでした。
最後の最後まで心配をかけてしまった。という悔しさで・・・
結局その時の会話が最後の会話となった。
人とは親になったらギリギリまで自分の子や孫のことの
幸せを望むものなんですね。
若は自分の結婚式で新婦の上司として新婦側の
来賓挨拶を自分でした。(目立ちたがりなもので)
その時の話
若は新郎(若)新婦(十代)に対してこんな言葉を送った。
それは若のばあちゃんの俳句。
親思う、心に勝る、親の愛
正に親の愛である。
(じいちゃんは当時の江上家が心配でたまらないのだ)
じいちゃんは今の江上家の復活(まだ進行中)を見ていたら
どれほど喜んでいたであろうかと、よく考えます。
以上
泣ける話
次回は笑える話です!
アクセス数がメッキリ減ってしまった若のブログ。
今日は泣ける話
久々に江上家話!
しかし、このネタを書くとりえママが
「あんた、自分を良く書きすぎ」
とか、 「作り話やろ」
とか言われるのでなかなか書きづらい。
でも書きます。
ちなみに やはり今日も事実です。
それは若とじいちゃんとの別れの話。
これだけで泣ける話って分かるやろ?
それは若が22歳ぐらい。
若のじいちゃんは入院してました。
当時、若はトラックに乗っていた頃。
オカンが
「もう、いつどうなるかわからんけん、会いに行っとかんね」
というので一度だけ病院に行きました。
その時の話
若 じいちゃんの部屋に行っても特に気の利いた言葉を
かけることもなく黙っていた。
(なにせ、まだ22歳ぐらいなので・・・感謝はしているのだが)
すると
じいちゃん 「お金は足りよるとか?」
若 「うん」
じいちゃん 「あと、いくらぐらいたらんとか?」
若 「もうオレも働きよるし、
家族全員働きよるけん大丈夫ばい」
じいちゃん 「たらんとなら今の内に言わんね」
若 これ以上話したら泣きそうなので
若 「もう大丈夫やけん心配せんでよか」
「また来るたい」
とだけ言いその場を去りました。
帰りの車の中では涙がとまりませんでした。
最後の最後まで心配をかけてしまった。という悔しさで・・・
結局その時の会話が最後の会話となった。
人とは親になったらギリギリまで自分の子や孫のことの
幸せを望むものなんですね。
若は自分の結婚式で新婦の上司として新婦側の
来賓挨拶を自分でした。(目立ちたがりなもので)
その時の話
若は新郎(若)新婦(十代)に対してこんな言葉を送った。
それは若のばあちゃんの俳句。
親思う、心に勝る、親の愛
正に親の愛である。
(じいちゃんは当時の江上家が心配でたまらないのだ)
じいちゃんは今の江上家の復活(まだ進行中)を見ていたら
どれほど喜んでいたであろうかと、よく考えます。
以上
泣ける話
次回は笑える話です!
2009年06月23日
◆日本酒講座
今日もお勉強!
早速ですが純米酒って知ってます?
米と水でできた酒。
もっと言うなら醸造用アルコールを添加していない酒です。
現在はこの純米酒が非常に人気です!
それではそれ以外もお勉強。
お酒には
大吟醸、純米酒、本醸造といろいろあります。
この名前の違いは簡単に言うと米を削る量。
その内訳はこう
大吟醸 50%以下※1
吟醸 60%以下
本醸造 70%以下
純米が付けばそれが純米酒というだけ
たとえば 純米吟醸は純米で、なおかつ米を
60%以下まで削っている酒。
ではよく見かける特別純米酒?
これは精米が60%以下、もしくは特別な製造方法で造った純米酒
と、なっている。少しあいまいだが蔵がこれは特別だ
と言ってしまえば特別純米酒になる。
一般的に米を削った量が多いものが価格も高くなっている。
※1 精米の加減を精米歩合と表示してあるが、精米歩合が60%
と書いたものは、玄米を40%削って残った60%の白米でできている
つまり大吟醸とは米を半分以下まで削って造る贅沢なお酒なのである。
以上 本日の勉強部屋。
早速ですが純米酒って知ってます?
米と水でできた酒。
もっと言うなら醸造用アルコールを添加していない酒です。
現在はこの純米酒が非常に人気です!
それではそれ以外もお勉強。
お酒には
大吟醸、純米酒、本醸造といろいろあります。
この名前の違いは簡単に言うと米を削る量。
その内訳はこう
大吟醸 50%以下※1
吟醸 60%以下
本醸造 70%以下
純米が付けばそれが純米酒というだけ
たとえば 純米吟醸は純米で、なおかつ米を
60%以下まで削っている酒。
ではよく見かける特別純米酒?
これは精米が60%以下、もしくは特別な製造方法で造った純米酒
と、なっている。少しあいまいだが蔵がこれは特別だ
と言ってしまえば特別純米酒になる。
一般的に米を削った量が多いものが価格も高くなっている。
※1 精米の加減を精米歩合と表示してあるが、精米歩合が60%
と書いたものは、玄米を40%削って残った60%の白米でできている
つまり大吟醸とは米を半分以下まで削って造る贅沢なお酒なのである。
以上 本日の勉強部屋。
2009年06月21日
◆お酒の勉強会
今日はお取引先旭菊酒造さん企画の
お酒の勉強会!
若も早起きして大野城まで行ってきました。
(旭菊の社長、常務さん送り迎えまでしていただきありがとうございました)
その風景

まだまだ勉強中の若には大変良い勉強になりました。
内容は
1 社長講話(鑑評会の審査基準、容器について他)
2 日本酒のブラインドテイスティング
3 懇談会
社長講話
鑑評会の審査基準はこれまで香りの良い酒がどうしても
受賞しがちであった。それを「売れる酒」、「飲んで旨い酒」
「味吟醸」が入賞できるように基準を設けるべき。と言う動き
です。
また、今後4合瓶詰めの商品が品揃え強化されるおそれ。
なお、その栓の部分は現在、スクリューキャップが主流だが
一升瓶のような栓に移行していく傾向である。
など
ブラインドテイスティングは参加者全員1品持ちよりで
行われた。
その商品は

すべて利き酒し、評点、熟成度、コメントを記入します。
皆さん真剣に利き酒!!
若は
どのお酒を飲んでも旨い!
それじゃあ
若じゃなくて
バカやん!
そんなことを一人 思いながら頑張りました。
その中で若の選んだナンバーワンは
悦びガイジン!
知ってますか?
若も知らない。
皆さんの知らない隠れた美味しい日本酒はまだまだ
沢山ありますよー
皆さん 日本酒を飲みましょう。
若は現在 日本酒のよさを伝えるために日々勉強中
でございます。
以上 本日の勉強報告!
お酒の勉強会!
若も早起きして大野城まで行ってきました。
(旭菊の社長、常務さん送り迎えまでしていただきありがとうございました)
その風景
まだまだ勉強中の若には大変良い勉強になりました。
内容は
1 社長講話(鑑評会の審査基準、容器について他)
2 日本酒のブラインドテイスティング
3 懇談会
社長講話
鑑評会の審査基準はこれまで香りの良い酒がどうしても
受賞しがちであった。それを「売れる酒」、「飲んで旨い酒」
「味吟醸」が入賞できるように基準を設けるべき。と言う動き
です。
また、今後4合瓶詰めの商品が品揃え強化されるおそれ。
なお、その栓の部分は現在、スクリューキャップが主流だが
一升瓶のような栓に移行していく傾向である。
など
ブラインドテイスティングは参加者全員1品持ちよりで
行われた。
その商品は
すべて利き酒し、評点、熟成度、コメントを記入します。
皆さん真剣に利き酒!!
若は
どのお酒を飲んでも旨い!
それじゃあ
若じゃなくて
バカやん!
そんなことを一人 思いながら頑張りました。
その中で若の選んだナンバーワンは
悦びガイジン!
知ってますか?
若も知らない。
皆さんの知らない隠れた美味しい日本酒はまだまだ
沢山ありますよー
皆さん 日本酒を飲みましょう。
若は現在 日本酒のよさを伝えるために日々勉強中
でございます。
以上 本日の勉強報告!
2009年06月19日
◆もうすぐ父の日
竹屋物語が終わってなんか寂しい今日この頃
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
若は毎日忙しい
しかし頑張りましょう。
今日、久しぶりに可愛い後輩からの電話
(本人は自分が先輩だと思ってるが・・・)
電話中
後輩 「父の日の焼酎!」
若 「なんがよかと?」
後輩 「あんたにまかする」
若 「わかった」
後輩 「何時ごろ取りにくっとよか?」
若 「夕方ごろにゃよかろ」
後輩 「わかった、くっとき電話してくっ!」
ガチャ 通話終了。
今の会話 わかっていただいたでしょうか?
城島弁は厳しいですか?
しかもこの後輩 とても後輩とは思えない態度のデカサ。
しかし、この男イイヤツなんです。何がイイって
本人は飲まないが何かあればうちでお酒を買ってくれること。
そして今回 若の選んだ焼酎は
(ちなみに後輩の父は麦の焼酎しか飲まない)
これ↓↓↓↓↓↓

蔵の師魂麦(小正醸造)つくし黒つくし白(西吉田酒造)です!
必ず後輩父は喜ぶはず!!
皆さんは父の日何かしますか?
意外とオトン連中は待ってるものです。
些細なものでもいいので皆さんオトン孝行してあげてください!
若はどっか食事にでも連れて行きますかねー
嫁オトンには若おすすめの繁桝純米大吟醸を渡す予定!
皆さん素敵な週末を・・・
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
若は毎日忙しい

しかし頑張りましょう。
今日、久しぶりに可愛い後輩からの電話
(本人は自分が先輩だと思ってるが・・・)
電話中
後輩 「父の日の焼酎!」
若 「なんがよかと?」
後輩 「あんたにまかする」
若 「わかった」
後輩 「何時ごろ取りにくっとよか?」
若 「夕方ごろにゃよかろ」
後輩 「わかった、くっとき電話してくっ!」
ガチャ 通話終了。
今の会話 わかっていただいたでしょうか?
城島弁は厳しいですか?
しかもこの後輩 とても後輩とは思えない態度のデカサ。
しかし、この男イイヤツなんです。何がイイって
本人は飲まないが何かあればうちでお酒を買ってくれること。
そして今回 若の選んだ焼酎は
(ちなみに後輩の父は麦の焼酎しか飲まない)
これ↓↓↓↓↓↓
蔵の師魂麦(小正醸造)つくし黒つくし白(西吉田酒造)です!
必ず後輩父は喜ぶはず!!
皆さんは父の日何かしますか?
意外とオトン連中は待ってるものです。
些細なものでもいいので皆さんオトン孝行してあげてください!
若はどっか食事にでも連れて行きますかねー
嫁オトンには若おすすめの繁桝純米大吟醸を渡す予定!
皆さん素敵な週末を・・・
2009年06月16日
◆竹屋物語 第26話
竹屋物語 最終話
始まりま~す!!
いろいろと面白おかしく綴ってまいりましたが
これはすべて事実でございます。
それどころか極力、ブログねたとして書ける範囲内で
書いてきました。まだまだ恥ずかしくてとうてい書けない内容
も沢山ありますが・・・
ひとまず、今回で竹屋物語の第一弾は終わりにしたいと思います。
永きに渡りご覧になっていただいた読者の方、本当にありがとうございました。
私達、酒乃竹屋(江上家)はこのような酒屋(家族)でございます。
少しでも気にいっていただければ幸いでございます。
これからも江上家の逆襲は続いてまいります。
オトン、オカンからバトンを受け取った若はその受け取った状況が
どうであれ、そのバトンをしっかり握り締めて走り続けるのであります。
最後まで諦めずに、必ずオトン、オカンのこれまでの走りを無駄にしないためにも・・・
そして、最後は江上家全員で喜びわかちあえる日まで。
江上家は何度も言うようにオトンが親分オカンが女将さん
若は1番の子分なのであります。その子分は親分夫婦が
人生最高であった。と思ってもらえるように全力で頑張っていくのであります。
ただ私の好きな言葉に「いつまでも、あると思うな親と金」
と言う言葉があります。
非常に焦りを感じております。両親元気な内になんとかせねばと
だから私は嫁と娘に言い聞かせています。
何事も順番だ。と、普通に行けばおそらく先に別れが来るであろう
オトン、オカンを、まずは幸せにすること。
嫁、子供はその後 必ず幸せにしてやるからな。と・・・
(実際には伝えてないので心の中で思っているだけだが)
このブログをみて少しの方でも共感を持っていただき、こんなオモロくて
古くさい人情味のある家族ていいなぁーと思っていただければありがたいです。
これからも私共 酒乃竹屋(江上家)の逆襲にご期待下さい。
江上家の若
必ずやってみせますので!!
本当にありがとうございました。
キャスト
若 江上 隆彦
オトン 江上 栄二(栄介)
オカン 江上 秀子
嫁 江上 十代(そよ)
娘 江上 陽奈乃
特別出演
姉 戸川 美香
制作 江上 隆彦
監督 江上 隆彦
完
次号からはまたいろいろな事を書いていきます。
これからも酒乃竹屋日記を宜しくお願いします。
始まりま~す!!
いろいろと面白おかしく綴ってまいりましたが
これはすべて事実でございます。
それどころか極力、ブログねたとして書ける範囲内で
書いてきました。まだまだ恥ずかしくてとうてい書けない内容
も沢山ありますが・・・
ひとまず、今回で竹屋物語の第一弾は終わりにしたいと思います。
永きに渡りご覧になっていただいた読者の方、本当にありがとうございました。
私達、酒乃竹屋(江上家)はこのような酒屋(家族)でございます。
少しでも気にいっていただければ幸いでございます。
これからも江上家の逆襲は続いてまいります。
オトン、オカンからバトンを受け取った若はその受け取った状況が
どうであれ、そのバトンをしっかり握り締めて走り続けるのであります。
最後まで諦めずに、必ずオトン、オカンのこれまでの走りを無駄にしないためにも・・・
そして、最後は江上家全員で喜びわかちあえる日まで。
江上家は何度も言うようにオトンが親分オカンが女将さん
若は1番の子分なのであります。その子分は親分夫婦が
人生最高であった。と思ってもらえるように全力で頑張っていくのであります。
ただ私の好きな言葉に「いつまでも、あると思うな親と金」
と言う言葉があります。
非常に焦りを感じております。両親元気な内になんとかせねばと
だから私は嫁と娘に言い聞かせています。
何事も順番だ。と、普通に行けばおそらく先に別れが来るであろう
オトン、オカンを、まずは幸せにすること。
嫁、子供はその後 必ず幸せにしてやるからな。と・・・
(実際には伝えてないので心の中で思っているだけだが)
このブログをみて少しの方でも共感を持っていただき、こんなオモロくて
古くさい人情味のある家族ていいなぁーと思っていただければありがたいです。
これからも私共 酒乃竹屋(江上家)の逆襲にご期待下さい。
江上家の若
必ずやってみせますので!!
本当にありがとうございました。
キャスト
若 江上 隆彦
オトン 江上 栄二(栄介)
オカン 江上 秀子
嫁 江上 十代(そよ)
娘 江上 陽奈乃
特別出演
姉 戸川 美香
制作 江上 隆彦
監督 江上 隆彦
次号からはまたいろいろな事を書いていきます。
これからも酒乃竹屋日記を宜しくお願いします。
2009年06月16日
◆竹屋物語 第25話
今日も始まります!
今日、久々前に書いたブログを読み返してみた。
若も少しはブログがうまくなってきてますなー!
これからはもっと完成度上げていきますのでどうぞよろしく。
今日は娘の紹介!!
名前 江上 陽奈乃(ひなの)
年齢 2歳(3月生まれ)
趣味 DVD鑑賞(あんぱんまん、しまじろう)
読書(あんぱんまん、しまじろう)
特技 店の手伝い
①配達でお客さんのとこに着いたら必ず大きな声で
「こんちわー」と叫ぶ。
②お客さんが店から帰るときは大きな声で
「バイバーイ」と叫ぶ
カラオケ カラオケはまだ無いが歌はよく歌ってる。
以外とイケテマス。(さすが江上家の孫)
好きな食べ物 ハイチュウ
イカのフライのお菓子
手場先(さすが江上家の孫)
奈良漬( 〃 )
海苔(千代)
内面紹介 ママが大好き。
パパは機嫌の良いときは受け付ける。
(若が毎晩のように家にいないためママと
同盟を組んでいる)
やはり熱い女、江上家にふさわしい孫
陽奈乃がつける大好きランキング
1位 ママ(そよ)
2位 ジィジ(栄介)
3位 バァバ(秀子)
4位 パパ(若)
解説 1位、2位は僅差 たまに逆転していることもある。
少し離れてバァバ、よく怒るからか?
だいぶ離れてパパ、他の3人がいるときは、まず
御呼びでない。誰もいなけりゃ仕方なしって感じ。
若のコメント ワンパクでもいい、たくましく育ってほしい!
こんなの無かったっけ?
とにかく1人しかいない大事な娘です。
これからもジィジ、バァバの言う事を聞いて
おりこうさんに留守番しとくように。
以上 娘の紹介
次号は最終回(竹屋物語)
若の思いが詰まった感動のフィナーレ!!
乞うご期待
今日、久々前に書いたブログを読み返してみた。
若も少しはブログがうまくなってきてますなー!
これからはもっと完成度上げていきますのでどうぞよろしく。
今日は娘の紹介!!
名前 江上 陽奈乃(ひなの)
年齢 2歳(3月生まれ)
趣味 DVD鑑賞(あんぱんまん、しまじろう)
読書(あんぱんまん、しまじろう)
特技 店の手伝い
①配達でお客さんのとこに着いたら必ず大きな声で
「こんちわー」と叫ぶ。
②お客さんが店から帰るときは大きな声で
「バイバーイ」と叫ぶ
カラオケ カラオケはまだ無いが歌はよく歌ってる。
以外とイケテマス。(さすが江上家の孫)
好きな食べ物 ハイチュウ
イカのフライのお菓子
手場先(さすが江上家の孫)
奈良漬( 〃 )
海苔(千代)
内面紹介 ママが大好き。
パパは機嫌の良いときは受け付ける。
(若が毎晩のように家にいないためママと
同盟を組んでいる)
やはり熱い女、江上家にふさわしい孫
陽奈乃がつける大好きランキング
1位 ママ(そよ)
2位 ジィジ(栄介)
3位 バァバ(秀子)
4位 パパ(若)
解説 1位、2位は僅差 たまに逆転していることもある。
少し離れてバァバ、よく怒るからか?
だいぶ離れてパパ、他の3人がいるときは、まず
御呼びでない。誰もいなけりゃ仕方なしって感じ。
若のコメント ワンパクでもいい、たくましく育ってほしい!
こんなの無かったっけ?
とにかく1人しかいない大事な娘です。
これからもジィジ、バァバの言う事を聞いて
おりこうさんに留守番しとくように。
以上 娘の紹介
次号は最終回(竹屋物語)
若の思いが詰まった感動のフィナーレ!!
乞うご期待
2009年06月15日
◆竹屋物語 第24話
今日は嫁、姉の登場!
まずは嫁
名前 江上 十代(そよ)※1
年齢 27歳
役職 若応援団副団長
現在 見習い中
趣味 DVD鑑賞
若とお出掛け※2
特技 コンビニ レジ打ち
カラオケ 一切歌わない
好きなアーティスト
東方なんとか(なんか韓国か中国かその辺のグループ)
若手の歌手全般 (よくつかめない)
出会い 若の2号店の時のスタッフ。(当時18歳)
面接の時に若をカッコイイと思ったらしい!
イヤほんとに。マジで。冗談抜きで。
マジヤン!
これぐらいにしとこ。
内面紹介 おとなしく見えるが若には以外と強い。
基本マジメ。ただガキ、でも全くスレテナイ。
だから江上家で6年も持てている。
そんなとこ。
若からのコメント
21歳で江上家に嫁に来て、この独特な家庭によく6年も
耐えてると思う。まだまだ至らないところが沢山あるが
ひとまず感謝している。
これからも江上家発展のために精進するように!※3
※の解説
※1 十代とは実は10人兄弟の10番目の娘
からきた名前である。
要するに1番末っ子(甘えて育ってる)
※2 若とお出掛け とあるが決して仲は良くない。
本人が運転が苦手なことと道をあまり詳しくないため
一緒に出かけざるおえないのである。
※3 若は自称 亭主関白である。イヤ間違いない!
続いて姉
名前 戸川 美香(芸名なし)
年齢 38歳
役職 江上家応援団団長
兼 若応援団団長
趣味 書道(かなりのもん、勝てん)
最近なんか手さげやらなんやら作っているもよう
(基本オトンににて器用のようだ)
特技 趣味と一緒
カラオケ 結構歌う
持ち歌 ドリカム、エブリリトルなんとか
以外と演歌もいける。江上家で2位争い中
ちなみに1位は若 ただ全員1位と思ってる。
内面紹介 江上家をこよなく愛している!
やはり非常に熱い、そして涙もろい。
ここまでは江上家共通。
たぶん、このブログを見ても泣いているはず。
ただやはり江上家を脱出しているので
非常に江上家がうまくやってるかが心配のよう。
詳しくは知らんが江上家脱出の際、
まだまだ江上家、苦戦中だったため、
自分の持ち金をオカンに預けて出たらしい。
これだけでも いかに江上家が苦戦していたかと
江上家の団結力の凄さが
お分かりいただけるであろう。
いろいろ書いたが基本オカンと一緒。
若からのコメント
やはりあんたには世話かけたと思ってるしこれ以上
心配かけてはいけないと思っている。
できるだけ早く恩返しをと考えているので
もう少しお待ち下さい。
オカンもよく そう言ってます。ひとまずあんたが
幸せそうなので安心しています。
これからも江上家応援ヨロシク!!
以上 嫁、姉 同時紹介
次号へつづく
まずは嫁
名前 江上 十代(そよ)※1
年齢 27歳
役職 若応援団副団長
現在 見習い中
趣味 DVD鑑賞
若とお出掛け※2
特技 コンビニ レジ打ち
カラオケ 一切歌わない
好きなアーティスト
東方なんとか(なんか韓国か中国かその辺のグループ)
若手の歌手全般 (よくつかめない)
出会い 若の2号店の時のスタッフ。(当時18歳)
面接の時に若をカッコイイと思ったらしい!
イヤほんとに。マジで。冗談抜きで。
マジヤン!
これぐらいにしとこ。
内面紹介 おとなしく見えるが若には以外と強い。
基本マジメ。ただガキ、でも全くスレテナイ。
だから江上家で6年も持てている。
そんなとこ。
若からのコメント
21歳で江上家に嫁に来て、この独特な家庭によく6年も
耐えてると思う。まだまだ至らないところが沢山あるが
ひとまず感謝している。
これからも江上家発展のために精進するように!※3
※の解説
※1 十代とは実は10人兄弟の10番目の娘
からきた名前である。
要するに1番末っ子(甘えて育ってる)
※2 若とお出掛け とあるが決して仲は良くない。
本人が運転が苦手なことと道をあまり詳しくないため
一緒に出かけざるおえないのである。
※3 若は自称 亭主関白である。イヤ間違いない!
続いて姉
名前 戸川 美香(芸名なし)
年齢 38歳
役職 江上家応援団団長
兼 若応援団団長
趣味 書道(かなりのもん、勝てん)
最近なんか手さげやらなんやら作っているもよう
(基本オトンににて器用のようだ)
特技 趣味と一緒
カラオケ 結構歌う
持ち歌 ドリカム、エブリリトルなんとか
以外と演歌もいける。江上家で2位争い中
ちなみに1位は若 ただ全員1位と思ってる。
内面紹介 江上家をこよなく愛している!
やはり非常に熱い、そして涙もろい。
ここまでは江上家共通。
たぶん、このブログを見ても泣いているはず。
ただやはり江上家を脱出しているので
非常に江上家がうまくやってるかが心配のよう。
詳しくは知らんが江上家脱出の際、
まだまだ江上家、苦戦中だったため、
自分の持ち金をオカンに預けて出たらしい。
これだけでも いかに江上家が苦戦していたかと
江上家の団結力の凄さが
お分かりいただけるであろう。
いろいろ書いたが基本オカンと一緒。
若からのコメント
やはりあんたには世話かけたと思ってるしこれ以上
心配かけてはいけないと思っている。
できるだけ早く恩返しをと考えているので
もう少しお待ち下さい。
オカンもよく そう言ってます。ひとまずあんたが
幸せそうなので安心しています。
これからも江上家応援ヨロシク!!
以上 嫁、姉 同時紹介
次号へつづく
2009年06月13日
◆竹屋物語 第23話
今日はオカン!!
その前に最近、更新頻度がメッキリ落ちていてごめんなさい。
非常に忙しい日々を送っておりまして・・・
できるだけ頑張ります!
さてオカンの紹介です
オカン 名前 江上 秀子(芸名なし)
役職 オトン応援団団長
趣味 テレビ鑑賞
主な番組 行列のできる法律相談所
たかじんのそこまで言って委員会
必殺仕事人など時代劇、演歌の音楽番組全般
特技 誰よりも早く飯を食べる事
テバサキ、カニなど、人が食べづらいと言われる食材を
やたらきれいに食べる事
進物の包装
カラオケ 持ち歌
河内男節
長崎の夜は紫
美空ひばり全般
以外にオトン同様 自信を持ってるよう。
内面紹介 基本 涙もろい、それでいて非常に楽天家。
(じゃなきゃ今まで江上家にもてていない)
すなわち、中々の苦労人
(口癖は人生相談みたいなテレビをみて
そんぐらいでテレビに出るぐらいなら
私はもっと苦労してるわ!まだ甘い。)
しかし、嫁のスペシャリスト。
夜中の2時だろうが3時だろうが
オトンの電話一本でどこまでも迎えに行く。
ただ、その帰りに○砲ラーメンとかによって
食べて帰ってくるのが
楽しみのようだ。徹底しているのがオトンが飲みに
出た日は夜ご飯を
少し控えめにしている。でもそれで帰りにラーメン
うどんにあり付けなかった
時はかなり悔やんでいる。
外面紹介 若の女バージョン
若のオカン探しで100人中でも誰もが
正解する程度らしい。
まとめ 非常に楽天的で打たれ強い。それでいて熱い女で
涙もろい、食べるの大好きで何よりも優先する。
以上 オカン紹介
次回は嫁、姉 同時紹介
次号へつづく!!
その前に最近、更新頻度がメッキリ落ちていてごめんなさい。
非常に忙しい日々を送っておりまして・・・
できるだけ頑張ります!
さてオカンの紹介です
オカン 名前 江上 秀子(芸名なし)
役職 オトン応援団団長
趣味 テレビ鑑賞
主な番組 行列のできる法律相談所
たかじんのそこまで言って委員会
必殺仕事人など時代劇、演歌の音楽番組全般
特技 誰よりも早く飯を食べる事
テバサキ、カニなど、人が食べづらいと言われる食材を
やたらきれいに食べる事
進物の包装
カラオケ 持ち歌
河内男節
長崎の夜は紫
美空ひばり全般
以外にオトン同様 自信を持ってるよう。
内面紹介 基本 涙もろい、それでいて非常に楽天家。
(じゃなきゃ今まで江上家にもてていない)
すなわち、中々の苦労人
(口癖は人生相談みたいなテレビをみて
そんぐらいでテレビに出るぐらいなら
私はもっと苦労してるわ!まだ甘い。)
しかし、嫁のスペシャリスト。
夜中の2時だろうが3時だろうが
オトンの電話一本でどこまでも迎えに行く。
ただ、その帰りに○砲ラーメンとかによって
食べて帰ってくるのが
楽しみのようだ。徹底しているのがオトンが飲みに
出た日は夜ご飯を
少し控えめにしている。でもそれで帰りにラーメン
うどんにあり付けなかった
時はかなり悔やんでいる。
外面紹介 若の女バージョン
若のオカン探しで100人中でも誰もが
正解する程度らしい。
まとめ 非常に楽天的で打たれ強い。それでいて熱い女で
涙もろい、食べるの大好きで何よりも優先する。
以上 オカン紹介
次回は嫁、姉 同時紹介
次号へつづく!!
2009年06月06日
◆竹屋物語 第22話
竹屋物語始まります!
竹屋物語が間もなく終わります、と言ったら
まだヤレ!と言う意見を、またまた多数いただきましたので
今日からは主なキャストの紹介です!
第一弾は
オトン
名前 江上 栄二(栄介)※1
年齢 59歳
趣味 日曜大工
お謡い
特技 日曜大工(プロ並み)これはまじヤバイ
口癖は「その辺の大工には負けん」
お謡い(教師免許所得)
一人お謡い三番※2
運転(ドライビングテク)これもなかなかのもん※3
カラオケ 持ち歌 めんない千鳥※4
さざんかの宿
夢芝居 など
内面紹介 基本、昔ながらのガンコオヤジ。
それでいてカッコつけしー
家族と自分の家(築30年)をこよなく愛している。
自信過剰。頼まれたら断れない性格。
おかげで家族はいつも犠牲。しかしそれがガンコおやじのアカシ。
※印の解説
※1 栄二(栄介)とあるが基本は栄二(えいじ)である。
ただなぜか、昔から栄介(えいすけ)と呼ばれている。
本人が言うに芸名。ちなみにお謡いではホントに栄介の方で登録されている。
※2 1人お謡い三番とは
正しく1人でお謡いを三番あげること。
結婚式でいうなら
司会者 「それでは、ここでお祝いの席にふさわしくお謡い三番を頂戴したいと思います」
「まず一番を江上栄二様」
「続いて二番を江上栄二様」
「最後三番を江上栄二様にお願いします」
客席 「全部 オマエかい
」
こんな感じです!
※3 ドライビングテクとは
前にも述べたようにオトン トラックの運転手をしていたほど
ドラテクにはかなりの自信!
ただご存知 自信過剰なのでどうせ・・・と思いがちだが
これは あきらかにイケテマス。
あと、道の知識もすごい!
口癖は「オレのナビはナビ以上」
過去の実績・・・親戚の家からUターンがめんどくさいからといって
そのままバックで帰ってきた。しかもかなりのスピード。
※4 カラオケテク
これは家族の人間から言わせてもらえば結構 気持ちが悪い。
しかし、以外とまわりの人間からは評判がよい。
口癖は「お謡いばしよるけん声の出が違おうが!」
以上 オトンの紹介でした。
次号はオカン
次号へつづく!!
竹屋物語が間もなく終わります、と言ったら
まだヤレ!と言う意見を、またまた多数いただきましたので
今日からは主なキャストの紹介です!
第一弾は
オトン
名前 江上 栄二(栄介)※1
年齢 59歳
趣味 日曜大工
お謡い
特技 日曜大工(プロ並み)これはまじヤバイ
口癖は「その辺の大工には負けん」
お謡い(教師免許所得)
一人お謡い三番※2
運転(ドライビングテク)これもなかなかのもん※3
カラオケ 持ち歌 めんない千鳥※4
さざんかの宿
夢芝居 など
内面紹介 基本、昔ながらのガンコオヤジ。
それでいてカッコつけしー
家族と自分の家(築30年)をこよなく愛している。
自信過剰。頼まれたら断れない性格。
おかげで家族はいつも犠牲。しかしそれがガンコおやじのアカシ。
※印の解説
※1 栄二(栄介)とあるが基本は栄二(えいじ)である。
ただなぜか、昔から栄介(えいすけ)と呼ばれている。
本人が言うに芸名。ちなみにお謡いではホントに栄介の方で登録されている。
※2 1人お謡い三番とは
正しく1人でお謡いを三番あげること。
結婚式でいうなら
司会者 「それでは、ここでお祝いの席にふさわしくお謡い三番を頂戴したいと思います」
「まず一番を江上栄二様」
「続いて二番を江上栄二様」
「最後三番を江上栄二様にお願いします」
客席 「全部 オマエかい

こんな感じです!
※3 ドライビングテクとは
前にも述べたようにオトン トラックの運転手をしていたほど
ドラテクにはかなりの自信!
ただご存知 自信過剰なのでどうせ・・・と思いがちだが
これは あきらかにイケテマス。
あと、道の知識もすごい!
口癖は「オレのナビはナビ以上」
過去の実績・・・親戚の家からUターンがめんどくさいからといって
そのままバックで帰ってきた。しかもかなりのスピード。
※4 カラオケテク
これは家族の人間から言わせてもらえば結構 気持ちが悪い。
しかし、以外とまわりの人間からは評判がよい。
口癖は「お謡いばしよるけん声の出が違おうが!」
以上 オトンの紹介でした。
次号はオカン
次号へつづく!!
2009年06月06日
2009年06月01日
◆竹屋物語 第21話
竹屋物語始まります!
先日はやめないでコメントを沢山いただきありがとうございました。
まだまだブログはつづけますので宜しくお願いします。
それではスタート!
2号店を失敗に終わった江上家、リターンマッチの3回目のチャレンジ。
ちなみにどうでもいい話。
そのオープンの時のオープニングスタッフの1人が今の若の嫁です。
どうでもいい話でした。
さて2号店のオープンのちょうど1年後にオープンした新2号店
ダメなら終わり、後が無い戦いが始まった。
結果は
バカ売れ!!
これがまた売れたのである。
後が無い江上家だから売れても必死に働きましたよ。
しばらく休みも、ろくにとらずに働きまくりました。
そしてようやく借金のめども、つきはじめたころ、
若は決断したのである!!
やはり若は酒屋の息子。
店に立っていてもコンビニに沢山ある商品の中
酒が売れるのが1番嬉しいのである。
そこで若はまた酒屋をしたいと思い始める。
酒屋でもう一度チャレンジしてみたい!
ある意味江上家はチョーマイナスからのスタートで
ようやくゼロのスタートラインぐらいまでは復活していた。
しかし若の思う復活とは少し違う!
若は酒屋と酒粕を販売する息子として生まれてきた。
その原点に戻り再出発したいと考えたのだ。
そこで家族会議
若 「オレ酒屋ばすうごたる」
オトン 「なしや、 酒屋が続けきらんけんコンビニにしたとぜ」
オカン 「ほんなこっじゃん」
オトン 「今どき酒屋はどんどん辞めよらすとこれ」
オカン 「ほんなこっじゃん」
オトン 「今どき家賃払ってまでしていっきらんとぜ」
オカン 「ほんなこっじゃん」
オトン 「そんならコンビニばもう1軒したがマシぜ」
オカン 「ほんなこっじゃん」
オトン 「なんで酒屋ばすうごたるとか」
オカン 「ほんなこっじゃん」
若 「・・・」
若 「オレは酒屋の息子やけん・・・ 」
これ以上は言わなくてもオトン、オカンは若の気持ちは
十分伝わっているのである。
オトン 「家の下ば改造してするなら家賃もかからんけん
なんとかさるるかんしらんた」
オカン 「ほんなこっじゃん」
(少しふれたように若の家は昔は酒粕卸業、空瓶回収業をしていたので
家の1階は全部倉庫になっている。)
若 「・・・
」
家族会議終了
今日も懇親会がスタート!
まわりの方から「名前はカッコ良く変えたら」と言われたが
元々竹屋酒店だった名前をそのまま使い
「酒乃竹屋」として
再出発が決まったのである。
次号へつづく!
先日はやめないでコメントを沢山いただきありがとうございました。
まだまだブログはつづけますので宜しくお願いします。
それではスタート!
2号店を失敗に終わった江上家、リターンマッチの3回目のチャレンジ。
ちなみにどうでもいい話。
そのオープンの時のオープニングスタッフの1人が今の若の嫁です。
どうでもいい話でした。
さて2号店のオープンのちょうど1年後にオープンした新2号店
ダメなら終わり、後が無い戦いが始まった。
結果は
バカ売れ!!
これがまた売れたのである。
後が無い江上家だから売れても必死に働きましたよ。
しばらく休みも、ろくにとらずに働きまくりました。
そしてようやく借金のめども、つきはじめたころ、
若は決断したのである!!
やはり若は酒屋の息子。
店に立っていてもコンビニに沢山ある商品の中
酒が売れるのが1番嬉しいのである。
そこで若はまた酒屋をしたいと思い始める。
酒屋でもう一度チャレンジしてみたい!
ある意味江上家はチョーマイナスからのスタートで
ようやくゼロのスタートラインぐらいまでは復活していた。
しかし若の思う復活とは少し違う!
若は酒屋と酒粕を販売する息子として生まれてきた。
その原点に戻り再出発したいと考えたのだ。
そこで家族会議
若 「オレ酒屋ばすうごたる」
オトン 「なしや、 酒屋が続けきらんけんコンビニにしたとぜ」
オカン 「ほんなこっじゃん」
オトン 「今どき酒屋はどんどん辞めよらすとこれ」
オカン 「ほんなこっじゃん」
オトン 「今どき家賃払ってまでしていっきらんとぜ」
オカン 「ほんなこっじゃん」
オトン 「そんならコンビニばもう1軒したがマシぜ」
オカン 「ほんなこっじゃん」
オトン 「なんで酒屋ばすうごたるとか」
オカン 「ほんなこっじゃん」
若 「・・・」
若 「オレは酒屋の息子やけん・・・ 」
これ以上は言わなくてもオトン、オカンは若の気持ちは
十分伝わっているのである。
オトン 「家の下ば改造してするなら家賃もかからんけん
なんとかさるるかんしらんた」
オカン 「ほんなこっじゃん」
(少しふれたように若の家は昔は酒粕卸業、空瓶回収業をしていたので
家の1階は全部倉庫になっている。)
若 「・・・

家族会議終了
今日も懇親会がスタート!
まわりの方から「名前はカッコ良く変えたら」と言われたが
元々竹屋酒店だった名前をそのまま使い
「酒乃竹屋」として
再出発が決まったのである。
次号へつづく!