2010年01月31日
◆日本酒造り体験
蔵元に造り体験にお客様の笑喜家たけしの
オーナーたけしさんと行ってきました。
今回は杜の蔵さん。


精米後の米

洗米後の浸漬

米を蒸す甑

麹室にも入れてもらいました

麹をふってます

酒母の仕込み
今年も順調にいい酒ができているようです!
オーナーたけしさんと行ってきました。
今回は杜の蔵さん。
精米後の米
洗米後の浸漬
米を蒸す甑
麹室にも入れてもらいました
麹をふってます
酒母の仕込み
今年も順調にいい酒ができているようです!
2010年01月30日
◆新酒続々入荷中
まずは杜の蔵、繁桝編
どこの蔵元さんもいよいよ新酒が
出始めました!

実際は生なので

杜の蔵さんの槽汲みは非常に有名。
今年もいい感じにできております。
杜の蔵さんは今年から米を福岡産の
夢一献と山田錦のみを使用。
槽汲みは65%精米にし、大変
お買求めしやすい価格で登場です。
今回は夢一献と山田の一種類ずつを選択。
そして、もう一つ、2007年醸造の蔵元熟成酒
杜の蔵さんらしい。これもおすすめ!!
続いて繁桝さん。

これは一言で言うならヤバイ。
美味すぎる。しかも今回、若が仕入れたのは
搾りの最後の部分、セメといわれる部分。
なんと、あの繁桝の吟醸生々がありえない価格に
なっていることにお気付きだろうか?
繁桝の吟醸がこの価格で飲めるのもセメならでは。
絶対おすすめです。
※補足
杜の蔵さんの一の矢という商品の蓋の部分に注目してほしい
一升瓶と同じ蓋になっているでしょ!
4合瓶でその蓋、見たことあります?
おそらく、この辺りの蔵元さんではいち早くチャレンジ
したのではないか、そこもまた話題性のある新酒です。
どこの蔵元さんもいよいよ新酒が
出始めました!
実際は生なので
杜の蔵さんの槽汲みは非常に有名。
今年もいい感じにできております。
杜の蔵さんは今年から米を福岡産の
夢一献と山田錦のみを使用。
槽汲みは65%精米にし、大変
お買求めしやすい価格で登場です。
今回は夢一献と山田の一種類ずつを選択。
そして、もう一つ、2007年醸造の蔵元熟成酒
杜の蔵さんらしい。これもおすすめ!!
続いて繁桝さん。
これは一言で言うならヤバイ。
美味すぎる。しかも今回、若が仕入れたのは
搾りの最後の部分、セメといわれる部分。
なんと、あの繁桝の吟醸生々がありえない価格に
なっていることにお気付きだろうか?
繁桝の吟醸がこの価格で飲めるのもセメならでは。
絶対おすすめです。
※補足
杜の蔵さんの一の矢という商品の蓋の部分に注目してほしい
一升瓶と同じ蓋になっているでしょ!
4合瓶でその蓋、見たことあります?
おそらく、この辺りの蔵元さんではいち早くチャレンジ
したのではないか、そこもまた話題性のある新酒です。
2010年01月18日
2010年01月16日
◆新年会
今日は若、商工会青年部の新年会でした。
我々の飲み会は以前、全国大会の話で
述べたように デタラメ。
それはいいのですが、
今日のネタは宴会の時の恒例
ビンゴゲーム!
商品はみんなの参加費の現金だ!
この時ばかりはみんな飲むのをやめて
ビンゴカードに注目。
若はだいたい みんながリーチになったころでも
一つ二つしか開いてない。
今日も早々とリーチの声があがった。
やっぱりダメか
と、思っていたら、順調に開いていった。
そうしていたら遂に一番の人間が賞金をゲット。
今日もダメか?
と、そこで若もリーチ!
そして、何番目かにビンゴー!
初めてかもしれないビンゴでの賞金ゲット と
ステージへ
しかーし
そこにはチョコレートが用意されている。
そのチョコは普通の美味しいチョコとカラシ入りのチョコが
それを食べて美味いチョコだったら見事賞金ゲットとなる。
そして若の番。
もうお分かりだろう。
見事カラシ入り!
ちょっと頭をよぎったのが
この辛ささえ我慢して笑顔でいれば賞金をゲットできる。
しかーし
とても我慢できるようなものじゃない。
マズ過ぎ。
今年は必ず良い年にしてやるー!
以上
我々の飲み会は以前、全国大会の話で
述べたように デタラメ。
それはいいのですが、
今日のネタは宴会の時の恒例
ビンゴゲーム!
商品はみんなの参加費の現金だ!
この時ばかりはみんな飲むのをやめて
ビンゴカードに注目。
若はだいたい みんながリーチになったころでも
一つ二つしか開いてない。
今日も早々とリーチの声があがった。
やっぱりダメか
と、思っていたら、順調に開いていった。
そうしていたら遂に一番の人間が賞金をゲット。
今日もダメか?
と、そこで若もリーチ!
そして、何番目かにビンゴー!
初めてかもしれないビンゴでの賞金ゲット と
ステージへ
しかーし
そこにはチョコレートが用意されている。
そのチョコは普通の美味しいチョコとカラシ入りのチョコが
それを食べて美味いチョコだったら見事賞金ゲットとなる。
そして若の番。
もうお分かりだろう。
見事カラシ入り!
ちょっと頭をよぎったのが
この辛ささえ我慢して笑顔でいれば賞金をゲットできる。
しかーし
とても我慢できるようなものじゃない。
マズ過ぎ。
今年は必ず良い年にしてやるー!
以上
2010年01月15日
◆質問に答えます
若の今年の目標に
神戸、岡山、広島研修旅行とあるが
だいたいなに?
と、質問されることが多い
お答えします。
まずただの家族旅行じゃない。
それは神戸の酒粕の取引先への
視察研修が一番の目的である。
保存方法、貯蔵方法など今後の酒粕事業の
拡大に向けて勉強と家族の団結力の強化を
目的としております。
車での旅行で行きはフェリーを予定しているので
(阪急フェリー神戸六甲アイランド着)
1泊目は船の中
2泊目岡山あたり
3泊目広島あたり
と、いう具合に陸を帰りながら旅行する計画です!
できれば岡山、広島あたりで酒蔵見学を入れたいところ。
そんな感じ。
明日は5時起きなので寝ます zzz
神戸、岡山、広島研修旅行とあるが
だいたいなに?
と、質問されることが多い
お答えします。
まずただの家族旅行じゃない。
それは神戸の酒粕の取引先への
視察研修が一番の目的である。
保存方法、貯蔵方法など今後の酒粕事業の
拡大に向けて勉強と家族の団結力の強化を
目的としております。
車での旅行で行きはフェリーを予定しているので
(阪急フェリー神戸六甲アイランド着)
1泊目は船の中
2泊目岡山あたり
3泊目広島あたり
と、いう具合に陸を帰りながら旅行する計画です!
できれば岡山、広島あたりで酒蔵見学を入れたいところ。
そんな感じ。
明日は5時起きなので寝ます zzz
2010年01月13日
◆日本酒はやっぱり燗
日本酒は燗で飲むのが美味いんです。
特に今の時期はそう
日本酒は飲む温度で違った味が楽しめる
おもしろいお酒です。
最近はどこの蔵元さんも燗酒に力が入ってきている。
今日紹介するのは中でも贅沢な燗酒。

なぜ贅沢かというと
まず米は山田錦100%
精米歩合が50%
いわゆる吟醸表示できる酒を燗酒として提案
繁桝さんのこの贅沢な燗酒がなんと
一升瓶で税込¥2,500で味わえます。
40度ぐらいのぬる燗がおすすめです!
特に今の時期はそう
日本酒は飲む温度で違った味が楽しめる
おもしろいお酒です。
最近はどこの蔵元さんも燗酒に力が入ってきている。
今日紹介するのは中でも贅沢な燗酒。
なぜ贅沢かというと
まず米は山田錦100%
精米歩合が50%
いわゆる吟醸表示できる酒を燗酒として提案
繁桝さんのこの贅沢な燗酒がなんと
一升瓶で税込¥2,500で味わえます。
40度ぐらいのぬる燗がおすすめです!
2010年01月11日
2010年01月11日
◆今年も
行ってきました。
いつの間にか恒例になってしまった
初詣!
毎年行くのは
まず宗像大社、次に宮地嶽神社、
最後に大宰府天満宮。
どこも多いところばかり。特に今年は
3日に行ったので特に多かった。
そのときの写真

これが宮地嶽

これが大宰府
宗像は撮り損ねました。
今年も良い年になるはず!
そして、これも毎年恒例になってしまった。
福岡の十日恵比寿神社の参拝。
久留米南部商工会城島支部のメンバー10名程度
これ

この日はカメラを忘れて携帯の写真です。
後は1年頑張るだけです!
いつの間にか恒例になってしまった
初詣!
毎年行くのは
まず宗像大社、次に宮地嶽神社、
最後に大宰府天満宮。
どこも多いところばかり。特に今年は
3日に行ったので特に多かった。
そのときの写真
これが宮地嶽
これが大宰府
宗像は撮り損ねました。
今年も良い年になるはず!
そして、これも毎年恒例になってしまった。
福岡の十日恵比寿神社の参拝。
久留米南部商工会城島支部のメンバー10名程度
これ

この日はカメラを忘れて携帯の写真です。
後は1年頑張るだけです!