2011年01月25日
2011年01月24日
◆またまた新酒
またまた新酒が入荷いたしました。
今回は繁桝

繁桝吟醸生々と純米吟醸生々
そして中汲み純米吟醸生々
中汲みとは、もろみを搾るふねの中にもろみの入った
袋を積み重ねていき、その重みだけで搾れてきたお酒
つまり、良い部分。もっと良いのはしずく搾り。
後のふたつの生々はセメと言われる部分
中汲みの後に上から加圧してもっと搾った最後の部分
したがって安い!
今の時季だから飲める酒です
日本酒の楽しみは季節ごとのお酒を楽しめること
ぜひ、中汲みとセメの違いを感じてみてください!
今回は繁桝
繁桝吟醸生々と純米吟醸生々
そして中汲み純米吟醸生々
中汲みとは、もろみを搾るふねの中にもろみの入った
袋を積み重ねていき、その重みだけで搾れてきたお酒
つまり、良い部分。もっと良いのはしずく搾り。
後のふたつの生々はセメと言われる部分
中汲みの後に上から加圧してもっと搾った最後の部分
したがって安い!
今の時季だから飲める酒です
日本酒の楽しみは季節ごとのお酒を楽しめること
ぜひ、中汲みとセメの違いを感じてみてください!
2011年01月20日
◆まもなく入荷します!
今年もいよいよ来週の月曜日に
酒粕が入荷いたします。
まずは10トンです!
今年の販売価格は
20k入り¥3,990
10k入り¥2,100
10k以下は1kあたり¥240
こんなのです↓

価格はすべて消費税込みの価格です。
配達は当店より10㎞以内、別途、配達料¥300
発送は 送料 九州内¥420 代引手数料2万円まで¥315
と、なっております。
皆さまのご来店、お問い合わせを心よりお待ち申し上げます。
酒粕が入荷いたします。
まずは10トンです!
今年の販売価格は
20k入り¥3,990
10k入り¥2,100
10k以下は1kあたり¥240
こんなのです↓
価格はすべて消費税込みの価格です。
配達は当店より10㎞以内、別途、配達料¥300
発送は 送料 九州内¥420 代引手数料2万円まで¥315
と、なっております。
皆さまのご来店、お問い合わせを心よりお待ち申し上げます。
2011年01月18日
◆新酒続々入荷します!
年も明け、そろそろ新酒の時季です。
今日ご紹介するのは三潴の純米蔵、杜の蔵

杜の蔵、白い純米と二年目の一の矢純米と純吟
そして、独楽蔵のみそすりです。
うちの姫も前掛けをしてお手伝いです!

今しか味わえないフレッシュな味をお楽しみください。
今日ご紹介するのは三潴の純米蔵、杜の蔵
杜の蔵、白い純米と二年目の一の矢純米と純吟
そして、独楽蔵のみそすりです。
うちの姫も前掛けをしてお手伝いです!
今しか味わえないフレッシュな味をお楽しみください。
2011年01月12日
◆正月休み報告
つづき
ついに頂上付近、積雪の度合いもピーク
止まったら終わりだと、一定の速度で登り続け
なんとか頂上までこぎ着けた。
問題は下りだ。
たまたま、そんなに急な下り坂はなかったため
順調に下って行けた
一軒、二軒と民家が見えてくるとホットした
嫁もようやく安心したようだ
正月そうそう、ひやひやしました
とういう正月休みの二日間でした。
皆さん、雪をナメテはいけませんよ!
まだまだ寒い日が続きます、おでかけの際は道路情報
を十分確認しておでかけ下さい。
それと、風邪にも気をつけて今年も一年頑張りましょう!
ついに頂上付近、積雪の度合いもピーク
止まったら終わりだと、一定の速度で登り続け
なんとか頂上までこぎ着けた。
問題は下りだ。
たまたま、そんなに急な下り坂はなかったため
順調に下って行けた
一軒、二軒と民家が見えてくるとホットした
嫁もようやく安心したようだ
正月そうそう、ひやひやしました
とういう正月休みの二日間でした。
皆さん、雪をナメテはいけませんよ!
まだまだ寒い日が続きます、おでかけの際は道路情報
を十分確認しておでかけ下さい。
それと、風邪にも気をつけて今年も一年頑張りましょう!
2011年01月10日
◆正月休み報告
つづき
雪が少しありながらもなんとか進んで行ってると
ついに、「積雪チェーン規制」の看板
いよいよヤバイ
しかし、大丈夫だろうとドンドン進んでいくと
とても福岡県とは思えないほどの雪
引き返すことも少し頭によぎったが、なんとなく
冒険心の方が先にたって、ちょこちょこタイヤを滑らせ
ながらも進んで行った。
後ろで何も知らずに嫁は寝ている。
ただ内の姫だけは起きていて、これ、大丈夫か?
みたいな顔をしている。
まだまだ、それでも雪国♪なんかを歌いながら余裕
があった。
そして、ついに嫁が起きた
嫁 「なん、ここ?どこば走りよると?」
若 「近道た!」
嫁 「大丈夫と?」
若 「大丈夫!オレじゃなかなら無理ばってん
オレのドラテクばなめちゃでけんぜ」
そう言いながら進んでいくと、とうとう
タイヤが滑って思うように進まなくなってきた
嫁 「大丈夫とねやん!」
若 「大丈夫じゃなかごたるな!
追いかけて雪国♪状態やな」
嫁 「うるさかやん、よかけんちゃんと運転せんねやん
陽奈乃も乗っ取るとよ!」
正直、一番今の状況のヤバさに気付いてるのは若自身だった。
そして頂上手前付近でタイヤがズルズル滑って登らなくなってきた。
若 「ここで止まったら終わりぜ」
嫁 「うるさかやん」
若はトラックのドライバーの時代に何度も雪の中を走った経験があったが
今回のような経験は初めてだった。
なにせ、離合もできない道で山の中、対向車も一台も来なけりゃ
周りに家もない。
そして経験状、ここで止まったら次は動き出せないことも分かっていた
一度止まると雪で真白の路面は普通タイヤでは厳しい
まさか、このまま車の中で一晩過ごすか?
つづく
雪が少しありながらもなんとか進んで行ってると
ついに、「積雪チェーン規制」の看板
いよいよヤバイ
しかし、大丈夫だろうとドンドン進んでいくと
とても福岡県とは思えないほどの雪
引き返すことも少し頭によぎったが、なんとなく
冒険心の方が先にたって、ちょこちょこタイヤを滑らせ
ながらも進んで行った。
後ろで何も知らずに嫁は寝ている。
ただ内の姫だけは起きていて、これ、大丈夫か?
みたいな顔をしている。
まだまだ、それでも雪国♪なんかを歌いながら余裕
があった。
そして、ついに嫁が起きた
嫁 「なん、ここ?どこば走りよると?」
若 「近道た!」
嫁 「大丈夫と?」
若 「大丈夫!オレじゃなかなら無理ばってん
オレのドラテクばなめちゃでけんぜ」
そう言いながら進んでいくと、とうとう
タイヤが滑って思うように進まなくなってきた
嫁 「大丈夫とねやん!」
若 「大丈夫じゃなかごたるな!
追いかけて雪国♪状態やな」
嫁 「うるさかやん、よかけんちゃんと運転せんねやん
陽奈乃も乗っ取るとよ!」
正直、一番今の状況のヤバさに気付いてるのは若自身だった。
そして頂上手前付近でタイヤがズルズル滑って登らなくなってきた。
若 「ここで止まったら終わりぜ」
嫁 「うるさかやん」
若はトラックのドライバーの時代に何度も雪の中を走った経験があったが
今回のような経験は初めてだった。
なにせ、離合もできない道で山の中、対向車も一台も来なけりゃ
周りに家もない。
そして経験状、ここで止まったら次は動き出せないことも分かっていた
一度止まると雪で真白の路面は普通タイヤでは厳しい
まさか、このまま車の中で一晩過ごすか?
つづく
2011年01月10日
◆お正月休みⅡ
先日いただいたお正月休みの二日目の報告
二日目は、元々ハーモニーランドに行く予定
だったのだが、大分方面の道路状況が良くないので
結局行けず、急遽、呼子にイカを食べに行きました。
いつものここです
この後いつも福岡市経由で帰るのだが…
帰りに鳥栖プレミアムアウトレットによって帰ることに…
そうなると、ちょっと変わった道を行きたくなるのが若の
悪い癖。
そして選んだルートは
糸島から那珂川の方へ抜けて那珂川から山を越して
基山に出るルート。
その山越えの途中にゴルフ場があるが
そこの曲がり角で「積雪のためクローズ」の看板。
もしかしてヤバイかな?
と、思いながらも多分、大丈夫だろうと行ってみた。
途中まで進んで、なんとか行けそうと思い
どんどん進んでいくと少しづつ雪が
なんだかイヤな予感
つづく
二日目は、元々ハーモニーランドに行く予定
だったのだが、大分方面の道路状況が良くないので
結局行けず、急遽、呼子にイカを食べに行きました。
いつものここです
この後いつも福岡市経由で帰るのだが…
帰りに鳥栖プレミアムアウトレットによって帰ることに…
そうなると、ちょっと変わった道を行きたくなるのが若の
悪い癖。
そして選んだルートは
糸島から那珂川の方へ抜けて那珂川から山を越して
基山に出るルート。
その山越えの途中にゴルフ場があるが
そこの曲がり角で「積雪のためクローズ」の看板。
もしかしてヤバイかな?
と、思いながらも多分、大丈夫だろうと行ってみた。
途中まで進んで、なんとか行けそうと思い
どんどん進んでいくと少しづつ雪が
なんだかイヤな予感
つづく
2011年01月05日
◆休みの報告
昨日、今日と休みをいただいた若は
有意義に過ごさせていただきました。
残念ながら天候には恵まれませんでしたが…
その一日目の報告!
あいにくの雨のため筑紫野のイオンに出かけました
雨の影響か、もの凄いお客さん、車を駐車するのにも
かなり時間がかかりました。
そしてブラブラした後
実は映画を観ました。
それは、相棒劇場版Ⅱ
かなり、面白かったです!
おすすめです。踊る大捜査線とまた違った面白さですね。
皆さんも是非劇場へ!
映画のコマーシャルみたいになりました。
以上、一日目報告。
有意義に過ごさせていただきました。
残念ながら天候には恵まれませんでしたが…
その一日目の報告!
あいにくの雨のため筑紫野のイオンに出かけました
雨の影響か、もの凄いお客さん、車を駐車するのにも
かなり時間がかかりました。
そしてブラブラした後
実は映画を観ました。
それは、相棒劇場版Ⅱ
かなり、面白かったです!
おすすめです。踊る大捜査線とまた違った面白さですね。
皆さんも是非劇場へ!
映画のコマーシャルみたいになりました。
以上、一日目報告。
2011年01月04日
◆初詣(三社)
弊社は3,4,5と正月休みをいただいています。
その3日の日、昼の2時ぐらいから急きょ
初詣に行ってきました。
今年はバタバタ行ったのでカメラを忘れて
画像がありません。
しかも雨
そして高速の大渋滞
行先は毎年恒例となってしまった
宗像大社、宮地嶽神社、大宰府天満宮の大手三社。
高速は基山付近でいったん渋滞、そのあと大宰府インター過ぎ
ぐらいでチョイ渋滞、ついに福岡インター手前で大渋滞!
そのまま古賀インターまでノロノロ
いつもは宗像大社から行くのを作戦変更で宮地嶽から
雨にも関わらず凄い人出。
しかも今年はオトン、オカンも一緒。
何も買いもせず、脇目もふらずただただお参りするだけで
宮地嶽、宗像を済ませ、一目散に大宰府に移動
大宰府ではもちろん真っ暗。
人も少なくなっておりスムーズにお参りできました。
全部終わったのが7時過ぎ、何とか無事、今年も
初詣、三社達成しました。
今年もきっと良い年になるはずです。
以上、若の初詣報告。
その3日の日、昼の2時ぐらいから急きょ
初詣に行ってきました。
今年はバタバタ行ったのでカメラを忘れて
画像がありません。
しかも雨
そして高速の大渋滞
行先は毎年恒例となってしまった
宗像大社、宮地嶽神社、大宰府天満宮の大手三社。
高速は基山付近でいったん渋滞、そのあと大宰府インター過ぎ
ぐらいでチョイ渋滞、ついに福岡インター手前で大渋滞!
そのまま古賀インターまでノロノロ
いつもは宗像大社から行くのを作戦変更で宮地嶽から
雨にも関わらず凄い人出。
しかも今年はオトン、オカンも一緒。
何も買いもせず、脇目もふらずただただお参りするだけで
宮地嶽、宗像を済ませ、一目散に大宰府に移動
大宰府ではもちろん真っ暗。
人も少なくなっておりスムーズにお参りできました。
全部終わったのが7時過ぎ、何とか無事、今年も
初詣、三社達成しました。
今年もきっと良い年になるはずです。
以上、若の初詣報告。
2011年01月04日
◆お正月のお酒
皆さん、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
さて、本年の第一発のお酒に選ばれらた
江上家、お正月のお酒は
じゃらじゃらじゃらじゃらじゃらじゃら
じゃらーーー
じゃん!!
これ

若竹屋酒造の 渓 無ろ過生原酒1年熟成
若竹屋酒造 副社長おすすめ
そして飲んでみた若もチョーおすすめ
これはマジで美味い!
できたてのフレッシュな味わいも良いが
この生で熟成させた生塾感がなんともいい。
これなら燗にしてもいいかなと思って燗にしたら
これまたいい。
いい感じに熟成しています。
この生塾感をぜひ皆さんにも味わってほしいです
もう少しねかせたらどうなるのか気になるので
蔵の在庫状況を確認してなんなら内で囲おうかな!
囲うとは
キチンとした温度、光等を遮断して保管すること。
これで日本酒の味の変化を楽しむのがたまらないのです。
今年も酒乃竹屋を宜しくお願いいたします!
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
さて、本年の第一発のお酒に選ばれらた
江上家、お正月のお酒は
じゃらじゃらじゃらじゃらじゃらじゃら
じゃらーーー
じゃん!!
これ
若竹屋酒造の 渓 無ろ過生原酒1年熟成
若竹屋酒造 副社長おすすめ
そして飲んでみた若もチョーおすすめ
これはマジで美味い!
できたてのフレッシュな味わいも良いが
この生で熟成させた生塾感がなんともいい。
これなら燗にしてもいいかなと思って燗にしたら
これまたいい。
いい感じに熟成しています。
この生塾感をぜひ皆さんにも味わってほしいです
もう少しねかせたらどうなるのか気になるので
蔵の在庫状況を確認してなんなら内で囲おうかな!
囲うとは
キチンとした温度、光等を遮断して保管すること。
これで日本酒の味の変化を楽しむのがたまらないのです。
今年も酒乃竹屋を宜しくお願いいたします!