酒乃竹屋公式ホームページ

酒粕の竹屋楽天ショップページ

2009年09月25日

◆トラックの話 第3話

眠さを我慢していると途中の

燃料補給とかが唯一、眠気覚ましになる。

もちろん、24時間営業の大きなスタンドに

よるのだが、当時はトラックがとまると

燃料をいれている間にフロントガラスを洗ってくれた。

そしてまた走りだすのだが、オトンはいつもラジオを

聞きながら走っていた。いつも2時か3時ぐらいから

歌謡曲のラジオを聞く。確か、日野自動車がやっているのが

走れ歌謡曲でイスズ自動車がやっているのが歌のヘッドライト。

オトンは歌のヘッドライトを聞いていたがほとんど演歌ばかりで

若にはあまりおもしろくない。

ただそのラジオが終わるころにはだいたい到着するころ。

そして若がそのラジオが好きだったのは

そのラジオが終わるときに感動的なナレーションがながれる。

それがとても気に入っていた。

よく覚えていないが

「どうか、安全運転で、あなたの なんとかで」

「今日もなんとかが目覚めます」

そんな感じのセリフ。

若は今でもトラックのドライバーさんには頭が下がる。

本当に大変な仕事である。日本の物流の大半を占めてるのが

トラック輸送。毎日、私たちの食べている食べ物や、あらゆる

ものがトラックで運ばれている。

トラックの運転手というのは様ざまなイメージがあると思うが

若はとても誇れる素晴らしい仕事だと思う。

雨の日も雪の日も高速が通行止になろうと決められた時間に

届けなければならない。

感謝、感謝です。



いよいよ次回は大阪に到着します!

世界の車窓からふうに


酒粕卸売販売を始めて50年

酒乃竹屋公式ホームページ
http://sake-kasu.com

酒粕の竹屋楽天ショッピングページ
http://www.rakuten.co.jp/sakekasu/

☆酒乃竹屋お問い合わせ☆

フリーダイヤル : 0120-100-753

住所 : 〒830-0204 福岡県久留米市城島町内野328-10
Tel : 0942-62-6868
Fax : 0942-62-5823
営業時間 : 10:00~19:00
定休日 : 火曜日
同じカテゴリー(竹屋物語)の記事画像
冊子作りました!
匠の技紹介
ブログはじめました!
同じカテゴリー(竹屋物語)の記事
 初七日 (2013-03-07 22:47)
 ばあちゃん (2013-03-05 09:14)
 冊子作りました! (2013-02-23 20:41)
 竹屋物語 第6話 (2010-06-22 09:57)
 竹屋物語 第5話(平日) (2010-06-01 22:04)
 竹屋物語 第4話(がばいばあちゃん2) (2010-05-29 08:40)

Posted by 酒乃竹屋 at 01:15│Comments(2)竹屋物語
この記事へのコメント
最後のきめ台詞ありますね。
NHKラジオ深夜便にもあります。
AM5時少し前に「今日もさわやかな一日でありますように」
と言ってくれます。

私はちょうど起きる時間なのでそこだけ聞いています。
Posted by 雛あられ at 2009年09月25日 10:29
若 20年も前の事を良く覚えていますね。
年をとると昨日の事でも忘れると言うのに・・・。
失礼、若はまだそんな年ではないですよね。
自分の事でした。

オトンは歌が上手いとの事でしたが、
もともとの素質もあるでしょうが、
毎日ラジオで聞いておられたから
上手いのですね。

それにしても、雛あられさんは早起きですね。
私は6時のベルが鳴って、
ようやく目を擦りながら起きます。
Posted by サファイア at 2009年09月25日 13:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。