2009年10月22日
◆トラックの話 第5話
さーて九州へ向けて出発です。
ちなみにエアコンは滋賀県の草津の工場で積む。
(草津温泉の草津ではない)
帰りは滋賀県の栗東から高速にのる。
後が楽になるように、一回目のストップがどこまで
行くのかがカギ。
当時はまだ山陽自動車道は全線開通してないため
すべて中国自動車道だ。中国道の特徴はアップダウンが激しく
コーナーも多い。現在開通している山陽道に比べ、距離的にも
遠い。また冬になれば雪が多く、通行止になったときに
高速を降ろされても迂回がしづらい。
と、今思えば非常に条件が悪い。
だからこそ極力、一回目のストップはより遠くまで走りたい。
だいたい大佐という所まで行く。調子がよければ広島の安佐、
もっと調子が良ければ宮島まで行った。
宮島までも行けばもう夜の9時、10時だ。
そこで飯を食い、3時間とか仮眠をとる。
おやすみなさいzzz。
ちなみにエアコンは滋賀県の草津の工場で積む。
(草津温泉の草津ではない)
帰りは滋賀県の栗東から高速にのる。
後が楽になるように、一回目のストップがどこまで
行くのかがカギ。
当時はまだ山陽自動車道は全線開通してないため
すべて中国自動車道だ。中国道の特徴はアップダウンが激しく
コーナーも多い。現在開通している山陽道に比べ、距離的にも
遠い。また冬になれば雪が多く、通行止になったときに
高速を降ろされても迂回がしづらい。
と、今思えば非常に条件が悪い。
だからこそ極力、一回目のストップはより遠くまで走りたい。
だいたい大佐という所まで行く。調子がよければ広島の安佐、
もっと調子が良ければ宮島まで行った。
宮島までも行けばもう夜の9時、10時だ。
そこで飯を食い、3時間とか仮眠をとる。
おやすみなさいzzz。
酒粕卸売販売を始めて50年
酒乃竹屋公式ホームページ
http://sake-kasu.com
酒粕の竹屋楽天ショッピングページ
http://www.rakuten.co.jp/sakekasu/
☆酒乃竹屋お問い合わせ☆
フリーダイヤル : 0120-100-753
住所 : 〒830-0204 福岡県久留米市城島町内野328-10
Tel : 0942-62-6868
Fax : 0942-62-5823
営業時間 : 10:00~19:00
定休日 : 火曜日
酒乃竹屋公式ホームページ
http://sake-kasu.com
酒粕の竹屋楽天ショッピングページ
http://www.rakuten.co.jp/sakekasu/
☆酒乃竹屋お問い合わせ☆
フリーダイヤル : 0120-100-753
住所 : 〒830-0204 福岡県久留米市城島町内野328-10
Tel : 0942-62-6868
Fax : 0942-62-5823
営業時間 : 10:00~19:00
定休日 : 火曜日
Posted by 酒乃竹屋 at 23:40│Comments(1)
│竹屋物語
この記事へのコメント
今日も昨日同様早く休んで下さい。
お体に気をつけて。
お体に気をつけて。
Posted by 雛あられ at 2009年10月23日 13:44