酒乃竹屋公式ホームページ

酒粕の竹屋楽天ショップページ

◆スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年01月25日

◆今年も始まりました!

ついに酒粕入荷

これで10トンです



トラックの中はこんな感じ



そして、これが荷降ろし風景



いよいよ酒粕販売開始です。

今年は40トン目標で頑張ります!  


Posted by 酒乃竹屋 at 19:23Comments(1)酒粕、奈良漬だより

2011年01月20日

◆まもなく入荷します!

今年もいよいよ来週の月曜日に

酒粕が入荷いたします。

まずは10トンです!

今年の販売価格は


20k入り¥3,990

10k入り¥2,100

10k以下は1kあたり¥240


こんなのです↓




価格はすべて消費税込みの価格です。

配達は当店より10㎞以内、別途、配達料¥300

発送は 送料 九州内¥420 代引手数料2万円まで¥315


と、なっております。

皆さまのご来店、お問い合わせを心よりお待ち申し上げます。 
  


Posted by 酒乃竹屋 at 22:49Comments(0)酒粕、奈良漬だより

2010年08月06日

◆奈良漬勉強会開催しました!

ご無沙汰しています!

酒粕のシーズンです。

いや、奈良漬のシーズンです!

今年も勉強会しました。

沢山の皆さんにご参加いただきまして

ありがとうございます。感謝 感謝です。

そのときの報告

これが次第



こんなに来ていただきました、ざっと60名



オトンも頑張っています



今日のメンバー



これにオトンの妹二人とその娘一人

つまり若のオバとイトコ、合計スタッフ9名、(子供含む)

で開催しました。

ただの勉強会だけではなくビンゴゲームあり

その場での酒粕の値切り交渉ありと

とても賑やかな会になりました。

毎年、毎年この会が大きくなっていけば嬉しいです

また、そうなっていけるように今後も努力してまいります。

今回、ご出席いただきました沢山のお客様と

お手伝いいただきました取引先の小林様に

この場を借りて厚く御礼申し上げます。



最後になりましたがオバ(二人)とイトコのさなえ(なぜか実名)

家族のみんなにもありがとうございました。

以上 奈良漬勉強会報告
  


Posted by 酒乃竹屋 at 00:01Comments(2)酒粕、奈良漬だより

2010年05月29日

◆踏込み酒粕

今年も今の時点で少し粕を踏込んでいる。












これじゃあまり色の違いとか硬さの違いは

伝わらないかもしれませんが微妙に違います。

今年はなるべくいろいろな要望にこたえれるように

したいと考えています。

1キロからの量り売りに対応し、皆様のおいしく

幸せな食生活をお手伝いいたします。




ちなみにこれにも酒粕を踏込みます!

踏込んだ酒粕(すぐに漬けれます)は


10キロ 2,800円

お問い合わせは

酒乃竹屋

電話0120-100-753まで





  


Posted by 酒乃竹屋 at 23:14Comments(0)酒粕、奈良漬だより

2010年05月11日

◆酒粕遂に20トン

遂に我社の今年の酒粕販売も20トンを

達成しそうだ。

オトン、オカンの冷や冷するなか

若の強気の姿勢は変わらなかった。

内心一番ハラハラしていたのは若だが…

何とか20トンまでこぎ着けた。


しかーし!

今年の目標25トンまでには、まだまだだ。

最後の最後まで目標達成に向けて努力してまいります。

決して、決して、決して諦めません!


以上 あくまで途中報告。

それと最近ご無沙汰ですみません。

ばんがります! 
  


Posted by 酒乃竹屋 at 23:37Comments(4)酒粕、奈良漬だより

2010年02月20日

◆酒粕販売中

昨日より酒粕を沢山の方に買いに

きていただいております。

遠くから道を尋ねてまできていただき

大変感謝しております。

当店の酒粕です!


弊社ホームページはこちらです↓↓↓
http://www.sake-kasu.com/


まだまだご来店お待ちしております。  


Posted by 酒乃竹屋 at 09:20Comments(2)酒粕、奈良漬だより

2010年02月10日

◆遂に入荷!

いよいよスタートです。

酒粕本日入荷いたしました!



昨日の夕方4時ごろ神戸を出たトラック

途中2時間の仮眠で順調に走って来て

我社に夜中3時半 無事到着

運転手さんに感謝 感謝です。

久々にいい汗かきました

20キロの酒粕500袋、多分 若も230個ぐらいは

かかえたはず

荷降ろし風景も写真を撮っておくべきだったface07

今年の25トン計画スタートです。





正月の書き初めは壁に張ってます!



頑張ります!  


Posted by 酒乃竹屋 at 05:33Comments(5)酒粕、奈良漬だより

2009年09月10日

◆完売御礼!

お陰さまで当店の酒粕、完売しました。

今年、元々の我社の原点に戻り、酒粕事業

に力を入れて、最初は少しの不安もありましたが

目標を立てて一生懸命頑張りました。

昔のようにとは、いきなりはいきませんが

今年の目標はひとまず達成しました。

来年もまた、目標を立てて頑張ります。

若は少し成長しました。

何がって?


感謝の気持ちをもてるようになった。

なぜ、急にそうなったかは分からない。

しかし、一日一回、仏さんに手を合わせるようになった。

今年はちゃんと、お盆に納骨堂に行ってお参りした。

少し、若は変化しているような気がする。

変化しないのは体重だけ。

「オチはそこかい!」

と、言われそうだが・・・

でもこれから若は益々成長いたします。

体系は成長しないように気をつけます。


正しく今、目の前のテレビでイチローの特集があっている。

それは、イチロー進化する技と心。

やはり心。 心構えの進化が必要だと。

若も進化し続けたいものです。



  


Posted by 酒乃竹屋 at 20:00Comments(3)酒粕、奈良漬だより

2009年07月21日

◆奈良漬勉強会

先日、7月20日(月)に予定どうり

奈良漬勉強会を開催いたしました。

その時の様子をご紹介いたします!
























  当日の次第です。
























 開会直前























 これがオトン!講話中























 若も実演。 オトン監視中!























 お客さんついに乗り出してきました!

ハガキだけでのご案内にも関わらず40名程の

お客様に参加していただきました。

本当にありがとうございました。

来年も継続して勉強会をしていきたいと考えて

おります。1回目より2回目、2回目より3回目と

皆様方に、より喜んでいただける会にしたいと考えて

おりますので今後ともよろしくお願いいたします!


とても、にぎやかで楽しい勉強会でした。


お客様に感謝、感謝です!


以上  勉強会報告!  


Posted by 酒乃竹屋 at 20:24Comments(6)酒粕、奈良漬だより

2009年07月17日

◆只今出荷中!

いよいよ奈良漬のシーズンです。

我社の酒粕もゾクゾクと出荷されていきます。

見て↓↓↓↓↓↓












































こんな感じ。

そんな訳で酒乃竹屋主催

奈良漬勉強会開きます!

日時  7月20日

     14時~16時

場所  酒乃竹屋倉庫


現在20数名御登録いただいてます。

もう少し大丈夫です。興味のある方はご連絡ください。

連絡先 フリーダイヤル
     0120-100-753
     酒乃竹屋 担当 江上まで


ちなみに江上以外いません。(店には江上が5人います)
                  ※2歳児含む



以上  勉強会のお知らせ!!
  


Posted by 酒乃竹屋 at 22:09Comments(2)酒粕、奈良漬だより

2009年07月11日

◆奈良漬キット

久々でございます!

何かと毎日忙しくて中々、更新できずに

申し訳ございません。

今日は奈良漬だより!
 
今日からついに酒乃竹屋オリジナル

奈良漬キットの予約受付開始です。

内容は

 瓜    5キロ
酒粕   5キロ
塩    1キロ


で、 今回ほんとギリギリですけど

 2,480えーん (トウカ堂のキタさん風に)

皆さん今年は奈良漬にチャレンジ

しませんか?

私達、酒乃竹屋が応援します!
  


Posted by 酒乃竹屋 at 16:57Comments(3)酒粕、奈良漬だより

2009年05月09日

◆酒粕だより

今日は竹屋物語をちょっとお休みして

酒粕だよりをお送りしま~す!

我が社は前に少し触れたように酒粕販売から始まった会社です。(若のじいちゃんの頃)

酒粕は今でも小規模ではありますが、やっております。

ホント小規模。昔 全盛期は年間取扱量が200トンまでいったそうです。(若のオヤジが若の頃)face02

今ではその10分の1以下です。icon198

しかしこれからは酒粕も復活してまいります!

酒粕は酒造りのモロミを搾った際にでる粕ですので、2月頃からでます。

その頃にも板粕として販売されますが、通常はこの辺では奈良漬用として夏に販売されるのが多いです。

そのために我が社の粕も夏まで眠りに入るため踏み込みます。(我が社は造り酒屋じゃありませんので仕入れてます)

踏む?(ふむ?)



こう!




正しく踏んでる。

お手伝い


ぺたぺた



このように樽に踏み込んで貯蔵すると夏にはいい感じの酒粕が出来上がります!

今年は奈良漬勉強会開きますよ~(7月上旬頃予定)

お問合せは 酒乃竹屋 TEL0120-100-753

と言うわけで酒粕だより第1回目でした。

大丈夫です竹屋物語も もう少し続きます!icon100






  


Posted by 酒乃竹屋 at 20:48Comments(7)酒粕、奈良漬だより