2011年01月04日
◆初詣(三社)
弊社は3,4,5と正月休みをいただいています。
その3日の日、昼の2時ぐらいから急きょ
初詣に行ってきました。
今年はバタバタ行ったのでカメラを忘れて
画像がありません。
しかも雨
そして高速の大渋滞
行先は毎年恒例となってしまった
宗像大社、宮地嶽神社、大宰府天満宮の大手三社。
高速は基山付近でいったん渋滞、そのあと大宰府インター過ぎ
ぐらいでチョイ渋滞、ついに福岡インター手前で大渋滞!
そのまま古賀インターまでノロノロ
いつもは宗像大社から行くのを作戦変更で宮地嶽から
雨にも関わらず凄い人出。
しかも今年はオトン、オカンも一緒。
何も買いもせず、脇目もふらずただただお参りするだけで
宮地嶽、宗像を済ませ、一目散に大宰府に移動
大宰府ではもちろん真っ暗。
人も少なくなっておりスムーズにお参りできました。
全部終わったのが7時過ぎ、何とか無事、今年も
初詣、三社達成しました。
今年もきっと良い年になるはずです。
以上、若の初詣報告。
その3日の日、昼の2時ぐらいから急きょ
初詣に行ってきました。
今年はバタバタ行ったのでカメラを忘れて
画像がありません。
しかも雨
そして高速の大渋滞
行先は毎年恒例となってしまった
宗像大社、宮地嶽神社、大宰府天満宮の大手三社。
高速は基山付近でいったん渋滞、そのあと大宰府インター過ぎ
ぐらいでチョイ渋滞、ついに福岡インター手前で大渋滞!
そのまま古賀インターまでノロノロ
いつもは宗像大社から行くのを作戦変更で宮地嶽から
雨にも関わらず凄い人出。
しかも今年はオトン、オカンも一緒。
何も買いもせず、脇目もふらずただただお参りするだけで
宮地嶽、宗像を済ませ、一目散に大宰府に移動
大宰府ではもちろん真っ暗。
人も少なくなっておりスムーズにお参りできました。
全部終わったのが7時過ぎ、何とか無事、今年も
初詣、三社達成しました。
今年もきっと良い年になるはずです。
以上、若の初詣報告。
2011年01月04日
◆お正月のお酒
皆さん、明けましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
さて、本年の第一発のお酒に選ばれらた
江上家、お正月のお酒は
じゃらじゃらじゃらじゃらじゃらじゃら
じゃらーーー
じゃん!!
これ

若竹屋酒造の 渓 無ろ過生原酒1年熟成
若竹屋酒造 副社長おすすめ
そして飲んでみた若もチョーおすすめ
これはマジで美味い!
できたてのフレッシュな味わいも良いが
この生で熟成させた生塾感がなんともいい。
これなら燗にしてもいいかなと思って燗にしたら
これまたいい。
いい感じに熟成しています。
この生塾感をぜひ皆さんにも味わってほしいです
もう少しねかせたらどうなるのか気になるので
蔵の在庫状況を確認してなんなら内で囲おうかな!
囲うとは
キチンとした温度、光等を遮断して保管すること。
これで日本酒の味の変化を楽しむのがたまらないのです。
今年も酒乃竹屋を宜しくお願いいたします!
本年もどうぞ宜しくお願いいたします。
さて、本年の第一発のお酒に選ばれらた
江上家、お正月のお酒は
じゃらじゃらじゃらじゃらじゃらじゃら
じゃらーーー
じゃん!!
これ
若竹屋酒造の 渓 無ろ過生原酒1年熟成
若竹屋酒造 副社長おすすめ
そして飲んでみた若もチョーおすすめ
これはマジで美味い!
できたてのフレッシュな味わいも良いが
この生で熟成させた生塾感がなんともいい。
これなら燗にしてもいいかなと思って燗にしたら
これまたいい。
いい感じに熟成しています。
この生塾感をぜひ皆さんにも味わってほしいです
もう少しねかせたらどうなるのか気になるので
蔵の在庫状況を確認してなんなら内で囲おうかな!
囲うとは
キチンとした温度、光等を遮断して保管すること。
これで日本酒の味の変化を楽しむのがたまらないのです。
今年も酒乃竹屋を宜しくお願いいたします!