2011年03月06日
◆杜の蔵槽汲み販売中!
今年も杜の蔵 槽汲みを販売しています!

槽汲みとは
お酒を搾る機械から出てきたお酒をそのまま瓶詰するお酒

(これがヤブタといわれるお酒を搾る機械、といってもこれは冷蔵庫じゃないか!といわれそうだが確かにその通りこれは冷蔵庫だ。実は杜の蔵さんはそのヤブタを冷蔵庫で囲っているのである。こだわりの蔵、杜の蔵ならではの配慮。福岡県ではあまりそこまでしている蔵はない。なんか美味しそうでしょ?)
つまり、そのあとの濾過とか火入れという行程をしないため
とても、フレッシュで生なましい味わいのお酒
特徴としてはお酒の発酵する際にでるガスがそのまま
詰まっているためピリピリと炭酸の入ったようなお酒になる。
今しか楽しめないお酒ですのでお早めにどうぞ!
720mlのみで¥1,533(税込)です
槽汲みとは
お酒を搾る機械から出てきたお酒をそのまま瓶詰するお酒

(これがヤブタといわれるお酒を搾る機械、といってもこれは冷蔵庫じゃないか!といわれそうだが確かにその通りこれは冷蔵庫だ。実は杜の蔵さんはそのヤブタを冷蔵庫で囲っているのである。こだわりの蔵、杜の蔵ならではの配慮。福岡県ではあまりそこまでしている蔵はない。なんか美味しそうでしょ?)
つまり、そのあとの濾過とか火入れという行程をしないため
とても、フレッシュで生なましい味わいのお酒
特徴としてはお酒の発酵する際にでるガスがそのまま
詰まっているためピリピリと炭酸の入ったようなお酒になる。
今しか楽しめないお酒ですのでお早めにどうぞ!
720mlのみで¥1,533(税込)です
酒粕卸売販売を始めて50年
酒乃竹屋公式ホームページ
http://sake-kasu.com
酒粕の竹屋楽天ショッピングページ
http://www.rakuten.co.jp/sakekasu/
☆酒乃竹屋お問い合わせ☆
フリーダイヤル : 0120-100-753
住所 : 〒830-0204 福岡県久留米市城島町内野328-10
Tel : 0942-62-6868
Fax : 0942-62-5823
営業時間 : 10:00~19:00
定休日 : 火曜日
酒乃竹屋公式ホームページ
http://sake-kasu.com
酒粕の竹屋楽天ショッピングページ
http://www.rakuten.co.jp/sakekasu/
☆酒乃竹屋お問い合わせ☆
フリーダイヤル : 0120-100-753
住所 : 〒830-0204 福岡県久留米市城島町内野328-10
Tel : 0942-62-6868
Fax : 0942-62-5823
営業時間 : 10:00~19:00
定休日 : 火曜日
Posted by 酒乃竹屋 at 16:05│Comments(6)
│若のおすすめ
この記事へのコメント
おっ!気になるお酒ですね。 !(^^)!
Posted by アランカ
at 2011年03月06日 17:10

昨年、友人の酒屋の紹介で、このお酒を飲みました。
炭酸みたいな感じで、プチプチという感じというか、
それでいておいしいお酒ですよね。
炭酸みたいな感じで、プチプチという感じというか、
それでいておいしいお酒ですよね。
Posted by しゅうわ at 2011年03月06日 17:11
『11号』?
を、飲みました。
あっという間に、一本なくなりました。
を、飲みました。
あっという間に、一本なくなりました。
Posted by さだきち at 2011年03月06日 17:19
アランカさんコメントありがとうございます
このお酒は酒販店の方が実際に蔵まで買い付けに
行ってしか仕入れることができないお酒ですので
本当に注目のお酒ですよ!
このお酒は酒販店の方が実際に蔵まで買い付けに
行ってしか仕入れることができないお酒ですので
本当に注目のお酒ですよ!
Posted by 酒乃竹屋 at 2011年03月06日 23:21
しゅうわさんコメントありがとうございます。
槽汲みはこの時期の杜の蔵の恒例なお酒になりましたね!
来年もどうぞ槽汲みを宜しくお願いいたします。
槽汲みはこの時期の杜の蔵の恒例なお酒になりましたね!
来年もどうぞ槽汲みを宜しくお願いいたします。
Posted by 酒乃竹屋 at 2011年03月06日 23:27
さだきちさんコメントありがとうございます。
11号を飲まれましたか!
私も11号を買い付けました。
確かに、このお酒は飲み過ぎてしまいそうですよね
杜の蔵はこの槽汲みと相反する、熟成酒
独楽蔵があります、お燗にして美味しい杜の蔵の
一押しのお酒です。ぜひお試しを!
11号を飲まれましたか!
私も11号を買い付けました。
確かに、このお酒は飲み過ぎてしまいそうですよね
杜の蔵はこの槽汲みと相反する、熟成酒
独楽蔵があります、お燗にして美味しい杜の蔵の
一押しのお酒です。ぜひお試しを!
Posted by 酒乃竹屋 at 2011年03月06日 23:36