酒乃竹屋公式ホームページ

酒粕の竹屋楽天ショップページ

2009年05月13日

◆若竹屋 渓

さすがに酒屋らしい投稿を!!

第1発目ご紹介するのは これ

若竹屋 渓



地元、筑後地方で最も古い いや、歴史ある蔵元!

若竹屋酒造です!

ラベル 読めました?なかなかのこだわりでしょ?たにと読みます。

えっ見たことない?

それもそのはず、この商品、限定流通品(限られたお店のみの取扱)

この渓は実にうまい。

えっ、もっと詳しく説明しろって!

それはうちが竹屋だから若竹屋を おすすめするの!

なんて言ったら怒られますよね。でもこのお酒の取扱をさせてもらうのに、

そう説明したら笑われたもんで、また使っちゃいました。
(副社長、頑張って売りますのでこれからもよろしくお願いします)

山田錦の華やかな香りでやわらかい喉越し。切れ味も抜群です。

まさに、バランスの良いお酒です!


先日、期間限定の無濾過生原酒の渓を販売した際は
ものすごく好評でした。

(あれは初心者の方には衝撃的でしょ)

何人もの方に「もうこの前のお酒ありませんか?」
とお越しいただき

お断りしたお客様ごめんなさい。

また、秋にも季節限定が出ますのでご案内させていただきます!

通常の渓は常時ありますのでよろしくお願いします!

若竹屋 渓

1.8リットル  ¥2,940(税込)

720ミリ    ¥1,470(税込)


ちなみに写真の器は小石原焼です。







酒粕卸売販売を始めて50年

酒乃竹屋公式ホームページ
http://sake-kasu.com

酒粕の竹屋楽天ショッピングページ
http://www.rakuten.co.jp/sakekasu/

☆酒乃竹屋お問い合わせ☆

フリーダイヤル : 0120-100-753

住所 : 〒830-0204 福岡県久留米市城島町内野328-10
Tel : 0942-62-6868
Fax : 0942-62-5823
営業時間 : 10:00~19:00
定休日 : 火曜日
同じカテゴリー(若のおすすめ)の記事画像
繁桝袋搾り大吟醸酒粕
冷やおろし入荷しています!
久々にお酒ネタ!
杜の蔵槽汲み販売中!
またまた新酒
お正月のお酒
同じカテゴリー(若のおすすめ)の記事
 繁桝袋搾り大吟醸酒粕 (2013-03-20 23:07)
 冷やおろし入荷しています! (2012-09-27 19:50)
 久々にお酒ネタ! (2011-11-20 20:33)
 杜の蔵槽汲み販売中! (2011-03-06 16:05)
 またまた新酒 (2011-01-24 23:01)
 お正月のお酒 (2011-01-04 00:11)

Posted by 酒乃竹屋 at 03:58│Comments(8)若のおすすめ
この記事へのコメント
めっちゃ コマーシャルやん。。。

次回は 焼酎かなーーー

城島町の ブログ王子にm
Posted by マイケル・ジン at 2009年05月13日 07:36
やっと本業のお酒の話になりましたね。
このブログを沢山の人がアクセスしてくれて
顧客が増えるといいですね。

と息子から聞きました。
Posted by 雛あられ at 2009年05月13日 14:16
若 やりましたね。 お酒の話。
話の内容も良いけど、写真も良いです。
一寸味わってみたいなと思うけど、
何しろ私は下戸。。。 (ーー;)
でも、一口ぐらいなら・・・ (*^_^*)
Posted by サファイア at 2009年05月13日 14:35
日本酒イベントをコラボしましょ(^.^)
Posted by りえママりえママ at 2009年05月14日 15:14
マイケルさんどうも。

はよブログ始めんね!
Posted by 酒乃竹屋酒乃竹屋 at 2009年05月15日 19:21
雛あられさんいつもありがとうございます。

頑張ります。

いつも息子さんには助けていただいております!
Posted by 酒乃竹屋酒乃竹屋 at 2009年05月15日 19:22
サファイアさんどうもありがとうございます。

父の日にでも 課長 島○○さんに

プレゼントしたらどうでしょう?
Posted by 酒乃竹屋酒乃竹屋 at 2009年05月15日 19:25
りえママどうも!

ぜひぜひやりましょう!
Posted by 酒乃竹屋酒乃竹屋 at 2009年05月15日 19:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。